ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年8月 > KIITO:NEW OPEN!企画展示型ミニショップ「KIITO SHOP」オリジナルグッズやクリエイターとのコラボレーション商品を販売
最終更新日:2021年8月18日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年8月18日)
神戸市の都市戦略「デザイン都市・神戸」の拠点施設である「デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)」では、社会貢献活動の活性化や創造性を育むさまざまな活動に取り組んでいます。この取り組みの⼀環として次のとおりご案内いたします。
デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)は、にぎわいの拠点となる新たな交流空間の創出のため、メインエントランスのリニューアルをいたします。その一環として、オリジナルグッズなどを販売する「KIITO SHOP(キイトショップ)」を8月28日(土曜)にオープンいたします。
「KIITO SHOP」は、KIITOの活動やKIITOが協働するクリエイターやアーティストの魅力を、グッズを通して紹介することをコンセプトとした企画展示型のミニショップです。
オリジナルグッズやクリエイターと開発するコラボレーショングッズを中心に取り扱うほか、プログラムに関わるクリエイター、アーティストの関連商品、KIITO内のオフィススペース〈クリエイティブラボ〉入居者がプロデュースした商品などを販売します。
デザインを人々の生活に採り入れ、より豊かに生きることを提案するKIITOの活動を体現したショップをぜひご利用ください。
名称:KIITO SHOP(キイトショップ)
場所:デザイン・クリエイティブセンター神戸 1Fメインエントランス
営業時間:11時~19時 ※月曜休
お問合せ:TEL 078-325-2235 / Mail shop@kiito.jp ※月曜を除く営業時間内
【商品紹介】※価格はすべて税込み
●KIITOオリジナルグッズ
KIITO SHOPの目玉商品として、アートディレクター・寄藤文平氏のデザインによるKIITOの活動コンセプトを体現したロゴやピクトグラムを用いたオリジナルグッズを販売します。
商品:「トートバッグ」(1,500円)、「大判ハンカチ」(900円)、「測量野帳」(650円)、「マスキングテープ」(350円)
![]() トートバック |
![]() 大判ハンカチ |
![]() 測量野帳 |
●クリエイター✕KIITO コラボ―レーショングッズ
デザイン・クリエイティブセンター神戸の事業に関わるクリエイターとのコラボレーションによる商品を開発し、オリジナルグッズとして販売します。第一弾は、2012年のKIITOオープン当時からKIITOの活動に参加・協力をいただいてきたイラストレーター・サタケシュンスケさん、家具デザイナー・山極博史さんによるコラボレーショングッズを発売します。
〈サタケシュンスケ×KIITO〉販売商品:「ポストカード」(各150円)、「マスキングテープ」(350円)、「缶バッジ」(200円)
![]() |
![]() ポストカード |
![]() マスキングテープ |
![]() 缶バッジ |
クリエイターコメント:私自身が深く関わってきたイベント「ちびっこうべ」のビジュアルを受け継いだ見た目、仕上がりにしています。世代を問わず多くの人がKIITOに集い、クリエイティブに触れることで繋がりや未来が広がっていく。そんな様子をイラストの中で表現しました。手にとってもらえるグッズだからこそ伝わること、イラストだからこそ表現できることがあると思います。KIITOの歴史や関わるヒト・モノを感じてもらえたら嬉しいです。
サタケシュンスケ(イラストレーター)
神戸市在住。広告制作会社勤務のグラフィックデザイナーを経て、フリーランスのイラストレーターとして独立。2021年に法人化。株式会社ひととえを設立、代表取締役就任。主な仕事は広告、書籍等で使用するイラストレーションおよびキャラクターの制作、モチーフは人物や動物が中心。得意とするジャンルは子育てや教育、ファミリー向けのタッチ。代表作に NHK おかあさんといっしょ「ガンバラッパ★ガンバル〜ン」やAGF マリーム パッケージ、ベネッセ こどもちゃれんじ「おしゃべりシュッポ」など。ちびっこうべに立ち上げ当初から関わっている。
![]() KIITO BLOCK |
![]() マユダマ |
![]() KIITO stool |
クリエイターコメント:KIITOのロゴマークをモチーフにした「KIITO BLOCK」は、子どもから大人まで創造力を鍛えながら楽しむことができるアイテムです。ストラップやアクセサリーとして楽しめるマユダマは、かわいらしい繭の形や絹糸という素材に触れることで、生糸検査所の歴史を知ってもらえたらと考え制作しました。このほかに、検査所時代に使用されてきた作業用スツールをモチーフとしたKIITOオリジナルスツール「KIITO stool」は、大きな座面と厚手のクッションが特徴。生活の中でも使いやすいようシンプルな形にリデザインしました。
山極 博史(家具デザイナー・うたたね)
1970年大阪生まれ、宝塚造形芸術大学産業デザイン科卒業。カリモク家具株式会社にて商品開発に携わり、その後長野の松本技術専門校にて家具製作を学ぶ。工房でのアシスタント等を経て、1999年「うたたね」を立ち上げ。コミュニケーションを大切に、手で考え手でデザインし日常に溶け込む家具や生活道具を生み出す。商品開発やデザインプロデュース、ワークショップ等を通じモノ作りを伝える活動にも取り組んでいる。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330