ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年9月 > KIITO:デザイン・クリエイティブセンター神戸開館10年記念KOBEデザインの日記念イベント「ちびっこうべ2022」ゆめのまちオープン!
最終更新日:2022年9月6日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年9月6日)
神戸市の都市戦略「デザイン都市・神戸」の拠点施設である「デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)」では、創造性を育むさまざまな活動に取り組んでいます。その一環として次のとおりイベントを開催しますので、ぜひご参加ください。
デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)の
1Fホールを中心としたスペースに、
子どもだけが入ることができる「ゆめのまち」が
4日間限定でオープンします。
幅広い職種のプロから学ぶ仕事体験をはじめ、
まちの専用通貨「キート」使って食べ物などを買ったり、
イベントに参加したり、様々な体験を楽しむことができます。
また、まちの中には、シェフ、建築家、デザイナーチームに分かれて
8月からワークショップを重ねてきた子どもたちが運営する、
10店舗の飲食店「ユメミセ」も建ち並びます。
ちびっこうべは、神戸市が平成20年10月16日に
ユネスコ創造都市ネットワークのデザイン都市に
認定されたことにちなんだ「KOBEデザインの日」記念イベントとして
2年に1度開催しているプログラムです。
今回で5回目を迎える本イベントで、
神戸ならではの子どもたちの創造教育の活動をぜひご覧ください。
また「ちびっこうべ2022」の関連企画として
さまざまなワークショップやイベントを開催いたします。
詳しくは、ウェブサイト(https://kiito.jp/(外部リンク))を
ご覧ください。
令和4年10月9日(日曜)、10日(月曜・祝日)、15日(土曜)、16日(日曜)
12時30分~17時(途中入出場可)
KIITO 1Fホール、ギャラリーA ほか
無料
小学3年生~中学3年生
各日300名(事前申し込み制、抽選)
WEBサイト(https://kiito.jp/)(外部リンク)にてお申込みください。
令和4年9月6日(火曜)14時~9月26日(月曜)
※抽選結果は10月2日(日曜)までにメールにてご連絡します。
デザイン・クリエイティブセンター神戸
神戸市教育委員会、NHK神戸放送局、Kiss FM KOBE、
神戸新聞社、サンテレビジョン、ラジオ関西(予定)
※「ゆめのまち」オープン当日、ちびっこうべ「ゆめのまち」エリアには保護者の方はご入場いただけません。ご了承ください。
※今回は、感染症拡大防止対策のため、事前申込制となります。定員を上回る場合は抽選となりますので、予めご確認の上お申込みください
オープン直前の夢のまちを舞台に、まちの中での仕事を学ぶワークショップやまちを完成させるワークショップを行います。
ご参加をご希望の際は、すべてWEBサイト(https://kiito.jp/)(外部リンク)にてお申し込みください。
まちオープン当日にちびっこ映画館で上映する短編映画を鑑賞し、その楽しさを伝えるための、ワクワクするようなポスターをつくります。また、映画館の名前を考え、看板もみんなでつくります。
日時令和4年10月1日(土曜)13時~17時 場所KIITO1F ギャラリーA 講師藤森みわこ、江口由美(元町映画館) 参加無料・事前申込制 対象小学3年生~中学3年生 定員6人(事前申し込み制、抽選) 募集9月6日(火曜)14時 ~9月23日(金曜・祝日)※抽選結果は9月26日(月曜)までにご連絡します。 |
道路や広場などで立ち売りをするための小さな店、
「屋台」についての特性や機能を学び、
ゆめのまちで使う移動可能な屋台をつくります。
木工を体験いただけるワークショップです。
令和4年9月23日(金曜・祝日)13時~17時
KIITO1F ギャラリーA
今村謙人(カモメ・ラボ)
無料
小学3年生~中学3年生
10人(事前申し込み制、抽選)
9月6日(火曜)14時~9月16日(金曜)
※抽選結果は9月18日(日曜)までにご
ゆめのまちにあったら面白いと思うまちのサインや看板、
オブジェなどのデザインを考えるオンラインプログラムです。
①令和4年9月25日(日曜)②令和4年10月2日(日曜) 14時~15時30分
小野良太(MAQ LAB KOBE)
オンライン(Zoom)
無料
小学3年生~中学3年生 ①②両日参加できる方
6名程度(事前申し込み制、抽選)
9月6日(火曜)14時~9月16日(金曜)
※抽選結果は9月20日(火曜)までにご連絡します。
アートユニット・tupera tuperaと子どもたちがまちを練り歩き、
ゆめのまちのフィナーレを盛りあげます。
令和4年10月16日(日曜)
KIITO 1Fホール
※ゆめのまち内での実施となりますので、ゆめのまちオープンへお申込みの方が対象となります。
「ちびっこうべまつり」のみのお申込み、ご参加はいただけません。予めご了承ください。
まちがオープンしていない期間は、
子どもはもちろん大人もまちに入って見学できます。
まちやユメミセができるまでのプロセス展示もあわせて行います。
令和4年10月12日(水曜)~14日(金曜)、18日(火曜)~22日(土曜)
11時~19時(最終日は15時まで)
KIITO 1Fホール、ギャラリーA・B、他
無料・申込不要
どなたでも
ハローワークで体験したい仕事を選んで、いざお仕事体験!
プロの家具作家にものづくりを教わる「家具工房」の様子。
迷子などのまちのトラブルは、警察官のお仕事。「警察署」の様子。
ユメミセでは、子どもたちが店員として接客・PRをします。
洋裁マダムからソーイングの魅力を学ぶ「ちびっこうべ洋裁工房」の様子。
ユメミセで働くのは、8月から実施したユメミセワークショップで
学んだこどもたち。シェフから学んだ調理技術を発揮します。
まちのお仕事を体験するともらえる専用通貨で、
飲食や買い物を楽しめます。何を体験するのか楽しみ方は自由です。
普段出会うことの無いシェフや建築家、デザイナーなどのクリエイターとの出会い、
そして子どもたち同士の出会いの場でもあることが、ちびっこうべの魅力のひとつ。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330