ホーム > 子育て・教育 > 生涯学習 > 神戸市立図書館トップページ > 行事案内 > 12月の行事(12月に開催する行事と12月に募集がはじまる行事です)
ここから本文です。
行事名欄に★印がある行事は、KOBE生涯学習パスポート「マナビィ単位認定制度」対象講座です。
中央図書館・東灘図書館・灘図書館・三宮図書館・兵庫図書館・北図書館・北神図書館・新長田図書館・須磨図書館・名谷図書館・垂水図書館・西図書館
申込 | 行事名 | 開催日時 | 行事内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
パネル展示 「北朝鮮人権侵害問題啓発週間パネル展」 |
12月10日~12月16日 (土曜)~(金曜) 開館時間中 ※最終日は16時まで |
市長室国際部国際課との連携により、北朝鮮による人権侵害問題(拉致問題)について啓発を行うためのパネル展を実施します。 | - | |
児童書の展示 「ハッピークリスマス!」 |
12月1日~12月25日 (木曜)~(日曜) 開館時間中 |
クリスマスにちなんだ本の展示 | - | |
児童書のミニ展示 「自分を守れ!災害にそなえよう」 |
12月1日~12月15日 (木曜)~(木曜) 開館時間中 |
地震、水害、台風などの災害と防災について学べる本の展示 | - | |
児童書のミニ展示 「お正月・干支の本」 |
12月16日~12月28日 (金曜)~(木曜) 開館時間中 |
お正月をテーマにした本の展示 | - | |
児童向けマナーアップ展示 「本をたいせつにしよう!」 |
12月7日~12月28日 (水曜)~(木曜) 開館時間中 |
図書館の本を大事にする、という気持ちをもってもらうため、パネル等の展示を行います | - | |
かみしばいの会 | 12月3日(土曜) 15時~15時30分 |
紙芝居 <ボランティアグループ「ろっこう紙芝居サークル」> |
当日 (先着) 15人 |
|
たんぽぽおはなし会 | 12月10日(土曜) 15時~15時30分 |
ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ 対象:3歳~小学生 <ボランティアグループ「おはなしたんぽぽ」> |
当日 (先着) 15人 |
|
おはなし会 | 12月17日(土曜) 15時~15時30分 |
絵本の読み聞かせ。おはなし会の後に、クリスマスツリーの飾りつけを行います。 <図書館職員> |
当日 (先着) 15人 |
|
絵本おたのしみ会 | 12月23日(金曜) 11時~11時30分 |
絵本の読み聞かせや手遊び 対象:0歳~3歳の子供と保護者 <ボランティアグループ「NPOにこにこ劇場こうべママ」> |
当日 (先着) 12組 |
|
おはなし会 | 12月24日(土曜) 15時~15時30分 |
絵本の読み聞かせ <図書館職員> |
当日 (先着) 15人 |
申込 | 行事名 | 開催日時 | 行事内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
一般書の展示 「もっと知りたい!深掘り本」 |
11月22日~12月18日 (火曜)~(日曜) 開館時間中 |
辞書や図鑑、1つのことをピックアップした本など、何かにちょっと詳しくなれる本を集めました | - | |
児童書の展示 「喜怒哀楽~いろんなきもち、どんなきもち~」 |
11月22日~12月18日 (火曜)~(日曜) 開館時間中 |
いろんな感情が感じられる本、いろんな気持ちがわかるような本の展示 | - | |
YAの展示 「今日はなんの日」 |
11月22日~12月18日 (火曜)~(日曜) 開館時間中 |
今日はこんな日、こんな本借りよう! 記念日をテーマにした本の展示 |
- | |
お話と絵本の時間 | 12月4日(日曜) 11時~11時20分 |
ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ 対象:4歳~小学生 <ボランティアグループ「おはなしかご」> |
当日 (先着) 15人 |
|
お話と絵本の時間 | 12月11日(日曜) 11時~11時20分 |
ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ 対象:4歳~小学生 <ボランティアグループ「おはなしかご」> |
当日 (先着) 15人 |
|
要申込 |
東灘区の企業にふれよう 「航空機をルーツとしたユニークな事業展開-救難飛行艇US-2開発秘話-」 |
12月11日(日曜) 13時30~15時30分 |
対象:中学生以上 申込:11月15日より。東灘図書館へ電話または来館にて受付(先着順) |
先着 30人 |
おひざのうえのおはなし会 | 12月14日(水曜) (1)10時30分~11時 (2)11時30分~12時 |
わらべうたや絵本の読み聞かせ 対象:0歳~就園前の子供と妊婦さん <ボランティアグループ「おはなしドロップ」> |
当日 (15分前より先着) 12組 |
|
お話と絵本の時間 | 12月18日(日曜) 11時~11時20分 |
ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ 対象:4歳~小学生 <ボランティアグループ「おはなしかご」> |
当日 (先着) 15人 |
|
要申込 |
東灘区のアートにふれよう 「ファッション鑑賞の愉しみ~西洋服飾スタイル約300年の歴史」 |
12月18日(日曜) 13時00~14時30分 |
対象:中学生以上 申込:11月29日より。東灘図書館へ電話または来館にて受付(先着順) |
先着 30人 |
みんなのおはなし会 | 12月24日(土曜) (1)10時30分~ (2)11時~ |
図書館スタッフによる絵本の読み聞かせ 対象:子供~大人 (1)(2)は同じ内容で入替制 |
当日 (先着) 7人 |
|
お話と絵本の時間 | 12月25日(日曜) 11時~11時20分 |
ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ 対象:4歳~小学生 <ボランティアグループ「おはなしかご」> |
当日 (先着) 15人 |
|
要申込 |
バリアフリー映画会 「くちびるに歌を」 |
12月25日(日曜) 14時~16時 |
日本語字幕や音声ガイドの付いたバリアフリー映画「くちびるに歌を」の上映 申込:12月6日より。東灘図書館に電話またはFAX、もしくは来館にて受付(先着順) |
先着 20人 |
申込 | 行事名 | 開催日時 | 行事内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
一般書の展示 「トライやるウィーク!おすすめ本」 |
11月22日~12月18日 (火曜)~(日曜) 開館時間中 |
トライやるウィークの生徒さん作成のPOPと本の展示 | - | |
児童書の展示 「冬のおはなし」 |
11月22日~12月18日 (火曜)~(日曜) 開館時間中 |
冬のおはなしをテーマにした本の展示 | - | |
おはなし会 | 12月4日(日曜) 14時~14時30分 |
絵本の読み聞かせ <図書館職員> |
当日 (先着) 15人 |
|
おはなし会 | 12月10日(土曜) (1)14時~14時30分 (2)14時30分~15時 |
ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ 対象:(1)3歳から(2)小学生から <ボランティアグループしずくの会> |
当日 (先着) 15人 |
|
大人むけ映画会 「あなたのママになるために」 |
12月11日(日曜) (1)11時~13時 (2)14時~16時 |
所蔵のDVDソフトを上映。上映時間 111分 | 当日 (先着) 15人 |
|
子供むけ映画会 「母をたずねて三千里」 |
12月24日(土曜) 14時~15時30分 |
所蔵のDVDソフトを上映。上映時間 90分 | 当日 (先着) 15人 |
|
おひざのうえのおはなし会 | 12月22日(木曜) 10時30分~11時 |
絵本の読み聞かせや手遊び 対象:0~2歳の子供と保護者 |
当日 (先着) 6組 |
|
大人むけ映画会 「ベイビーブラザー」 |
12月25日(日曜) (1)11時~14時30分 (2)14時~15時30分 |
所蔵のDVDソフトを上映。上映時間 85分 | 当日 (先着) 15人 |
申込 | 行事名 | 開催日時 | 行事内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
一般書の展示 「ひといき入れましょう」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
コーヒーや紅茶にまつわる本の展示 | - | |
児童書の展示 「クリスマス・おしょうがつ」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
クリスマスやお正月をテーマにした本の展示 | - | |
YAの展示 「お金のこと、考えたことある?」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
金銭の取り扱いや、経済に関する本の展示 | - | |
YAの展示 「トライやるウィーク おすすめ本」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
トライやるウィーク参加の生徒さんがおすすめする本とPOPの展示 | - | |
要申込 |
哲学者 鹿野祐嗣さん 講演会 「哲学とは何か」 |
12月10日(土曜) 13時~16時 |
哲学者の鹿野祐嗣さんをお招きして、いったい「哲学」とは何であるかについて、ご講演をいただきます。 (第一回目は11月12日に終了しています) 対象:一般 申込:11月1日より。三宮図書館へ電話または来館にて受付(先着順) |
先着20名 |
おはなし会 | 12月24日(土曜) 15時~15時30分 |
紙芝居や絵本の読み聞かせ <図書館職員> |
- |
申込 | 行事名 | 開催日時 | 行事内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
一般書の展示 「よく眠るためにできること」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
眠りをテーマにした本の展示 | - | |
児童書の展示 「メリークリスマス」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
クリスマスをテーマにした本の展示 | - | |
としょかんでクリスマス | 12月3日(土曜) 14時~15時 |
クリスマスツリーの飾りつけ 絵本の読み聞かせ |
- | |
まつぼっくりでミニツリーをつくろう | 12月4日(日曜) 14時~15時 |
まつぼっくりを使ったミニツリー作り | 当日 (先着) 10人 |
|
おはなし会 | 12月10日(土曜) 14時~14時30分 |
紙芝居や絵本の読み聞かせ <ボランティアグループ「笙の会」> |
- | |
おはなし会 | 12月17日(土曜) 11時~11時30分 |
絵本の読み聞かせなど 対象:3歳~就学前の子供 <ボランティアグループ「おはなしどんぐり」> |
- | |
にこにこひろば | 12月22日(木曜) 14時~15時 |
ふれあい遊び、手遊び、エプロンシアター、 絵本の読み聞かせと紹介、子育て相談 対象:3歳児未満までの子供と保護者 <地域子育て支援担当者と図書館職員> |
- | |
おひざのうえのおはなし会 | 12月23日(金曜) 10時30分~10時50分 |
手遊びや絵本の読み聞かせなど 対象:0歳~2歳くらいの子供と保護者 <図書館職員> |
- | |
おはなし会 | 12月24日(土曜) (1)14時~14時30分 (2)14時30分~15時 |
ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ 対象:(1)3歳~小学生(2)小学生~大人 <ボランティアグループ「おはなしぐもの会」> |
- |
申込 | 行事名 | 開催日時 | 行事内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
一般書の展示 「今年のうちに・・・」 |
12月15日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
年越準備をテーマにした本の展示 | - | |
児童書の展示 「ふゆとあそぶ」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
冬をテーマにした本の展示 | - | |
児童書の展示 「宇宙と星」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
宇宙と星をテーマにした本の展示 | - | |
YAの展示 「冬こそ読みたいあたたまる本」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
暖かさをテーマにした本の展示 | - | |
おひざのうえのおはなし会 | 12月3日(土曜) 11時~11時30分 |
手遊びや絵本の読み聞かせ、本選びアドバイス 対象:0歳~2歳くらいの子供と保護者 <図書館職員> |
当日 (先着) 5組 |
|
おはなしとえほんの会 | 12月10日(土曜) 11時~11時30分 |
ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ <ボランティアグループ「ぎんのこぶね」> |
当日 (先着) 5組 |
|
要申込 | パパのおひざDEおはなし会 | 12月18日(日曜) 10時30分~11時30分 |
男性保健師を迎え、参加者と交流を図る。乳幼児と男性保護者が対象。 申込:12月1日より。北図書館へ電話または来館にて受付(先着順) 対象:乳幼児と男性保護者(おじいちゃんも) <男性保健師/図書館職員> |
先着 5組 |
読書会 | 12月21日(水曜) 10時~12時 |
参加者が課題の図書の感想などを述べ合う 課題本:『非色』有吉佐和子著 <北区図書館読書会> |
当日 (先着) 15人 |
|
おはなし会 | 12月24日(土曜) 15時~15時30分 |
ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ <ボランティアグループ「ユニコーン」> |
当日 (先着) 5組 |
申込 | 行事名 | 開催日時 | 行事内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
一般書の展示 「夢いっぱい!多めに入ってます福袋」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
スタッフが選んだおすすめ本が2~3冊入った福袋を展示・貸出します。袋の中身は見えませんが、どんなテーマで選んだかを表示しています。 | - | |
児童書の展示 「クリスマスのおくりもの」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
クリスマスの絵本の展示 | - | |
児童書の展示 「「楽しいこと」の準備をしよう!」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
クリスマスの手芸・工作・料理の本の展示 | - | |
児童書の展示 「本の福ぶくろ。」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
スタッフが選んだおすすめ本が3冊入った福袋を展示・貸出します。なくなり次第終了します。 | - | |
YAの展示 「新たな一歩を踏み出そう!」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
長い休館のあいだにじっくり読める、読みごたえのある本を展示します | - | |
要申込 |
パパ&おじいちゃんの おひざのうえのおはなし会 |
12月4日(日曜) 11時~11時30分 |
手遊びや絵本の読み聞かせ 対象:0歳~2歳くらいの赤ちゃんと保護者(パパやおじいちゃん) <図書館職員> 申込:11月16日より。北神図書館へ電話または来館にて受付(先着順) |
先着 15組 |
おはなし会 | 12月10日(土曜) 15時~15時30分 |
絵本の読み聞かせやストーリーテリング 対象:3歳~大人 <ボランティアグループ「ブックママ」> |
当日 (先着) 5組 |
|
ストーリーテリング | 12月17日(土曜) 15時~15時30分 |
ストーリーテリングや詩、絵本の読み聞かせ 対象:5歳~大人 <ボランティアグループ「リンゴ畑」> |
当日 (先着) 5組 |
|
要申込 |
工作ライブ!ラリー 「クリスマスツリーのエコボックスを作ろう」 |
12月18日(日曜) (1)10時30分~ (2)11時30分~ |
牛乳パックを使いクリスマスツリーのエコボックスを作ります 場所:ブックラウンジ 申込:12月1日より。北神図書館へ電話または来館にて受付(先着順) |
各回 先着 6人 |
おひざのうえのおはなし会 | 12月21日(水曜) 11時~11時30分 |
手遊びや絵本の読み聞かせ 対象:0歳~2歳くらいの子供と保護者 <ボランティアグループ「どんぐりもっくり」> |
当日 (先着) 15組 |
|
ほくほくおはなし会 | 12月24日(土曜) 15時~15時30分 |
絵本の読み聞かせ 対象:4歳~大人 <図書館職員> |
当日 (先着) 5組 |
申込 | 行事名 | 開催日時 | 行事内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
一般書の展示 「今年こそ、大掃除」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
掃除、片付けをテーマにした本の展示 | - | |
児童書の展示 「クリスマスの本、あつまれー!」 |
12月1日~12月25日 (木曜)~(日曜) 開館時間中 |
クリスマスをテーマにした本の展示 ※兵庫県立神戸生活創造センターでも、同テーマの展示を同時開催しています。 |
- | |
YAの展示 「ここじゃないどこかへ」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
ファンタジー小説の展示 | - | |
児童書の展示 「2023年もぴょーんとひとっとび」 |
12月27日~12月28日 (火曜)~(水曜) 開館時間中 |
干支やうさぎをテーマにした本の展示 | - | |
バリアフリーミニ展示 | 12月1日~12月15日 (木曜)~(木曜) 開館時間中 |
障害者週間にちなみ、図書館所蔵のバリアフリー資料や本を読みやすくするツールを展示する | - | |
震災関連資料展示 ~阪神・淡路大震災から28年~ |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
阪神・淡路大震災から28年を前に、地震や防災に関連する資料を展示する | - | |
おはなし会 | 12月3日(土曜) (1)14時~14時30分 (2)14時30分~15時 |
ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ 対象:(1)4歳から(2)小学生から <ボランティアグループ「ストーリーテリング一歩」と図書館職員> |
当日 (先着) 8人 |
|
クリスマスを楽しもう!おはなし会とワクワクあそび | 12月7日(水曜) 10時30分~11時10分 |
クリスマスに関連した絵本の読み聞かせと歌や手遊び。事前申込者にはプレゼントも。 対象:3歳くらいまでの子どもと保護者 場所:兵庫県立神戸生活創造センター ※申込は終了しました。 <兵庫県立神戸生活創造センターのスタッフと図書館職員> |
10組 | |
えほんの会 | 12月10日(土曜) 14時~14時30分 |
絵本の読み聞かせ 対象:4歳~小学生 <図書館職員> |
当日 (先着) 8人 |
|
おはなし会 | 12月17日(土曜) (1)14時~14時30分 (2)14時30分~15時 |
ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ 対象:(1)4歳から(2)小学生から <ボランティアグループ「ストーリーテリング一歩」と図書館職員> |
当日 (先着) 8人 |
|
おひざのうえのおはなし会 | 12月21日(水曜) 10時30分~11時 |
絵本の紹介と読み聞かせ 対象:0歳~3歳の子供と保護者 <ボランティアグループ「おひざのうえでぐーちょきぱー」> |
当日 (先着) 5組 |
|
ほのぼのひろば | 12月23日(金曜) 10時30分~11時30分 |
親子遊び、絵本の紹介と読み聞かせ、育児相談 対象:0歳~3歳の子供と保護者 <地域子育て支援担当者と図書館職員> |
当日 (先着) 5組 |
|
★大人の楽しい朗読 | 12月24日(土曜) 11時~11時30分 |
大人向けに朗読会を行います 対象:大人 <ボランティアグループ「朗読ダフネ」> |
当日 (先着) 10人 |
|
えほんの会 | 12月24日(土曜) 14時~14時30分 |
絵本の読み聞かせ 対象:4歳~小学生 <図書館職員> |
当日 (先着) 8人 |
申込 | 行事名 | 開催日時 | 行事内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
一般書の展示 「美味しいお酒と美味しいおつまみ」 |
12月13日~12月28日 (火曜)~(水曜) 開館時間中 |
お酒や晩酌をテーマにした本の展示 | - | |
一般書の展示 「フォントのほんと」 |
12月13日~12月28日 (火曜)~(水曜) 開館時間中 |
古文や文字の歴史をテーマにした本の展示 | - | |
YAの展示 「働くということ」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
仕事や職業をテーマにした本の展示 | - | |
児童書の展示 「ぬくぬくぽかぽか」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
温かい気持ちになれる本の展示 | - | |
児童書の展示 「おくりもの」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
プレゼントをテーマにした本の展示 | - | |
おひざのうえのおはなし会 | 12月2日(金曜) 11時~11時15分 |
手遊びや絵本の読み聞かせなど 対象:0歳~2歳の子供と保護者 <ボランティアグループ「ひろば文庫」> |
当日 (先着) 20人 |
|
おはなし会 | 12月10日(土曜) (1)14時~14時30分 (2)14時30分~15時 |
ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ 対象:(1)3歳~大人(2)小学生~大人 <ボランティアグループ「おはなしぐもの会」> |
当日 (先着) 20人 |
|
ちいさなおはなし会 | 12月17日(土曜) 11時~11時15分 |
手遊びや絵本の読み聞かせなど 対象:2歳~3歳の子供と保護者 <図書館職員> |
当日 (先着) 20人 |
|
えほんおはなし会 | 12月24日(土曜) 11時~11時30分 |
絵本の読み聞かせや紙芝居 <図書館職員> |
当日 (先着) 20人 |
申込 | 行事名 | 開催日時 | 行事内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
一般書の展示 「身体、いたわってますか?」 |
12月1日~12月25日 (木曜)~(日曜) 開館時間中 |
寒さが本格的になる前に身体も心も養生できるような漢方や、栄養、ヨガなどををテーマにした本の展示 | - | |
一般書の展示 「お正月の準備はどうしましょうか?」 |
12月26日~12月28日 (月曜)~(水曜) 開館時間中 |
年越し、お正月、干支などをテーマにした本の展示 | - | |
児童書の展示 「もうすぐ、お正月」 |
12月26日~12月28日 (月曜)~(水曜) 開館時間中 |
年越し、お正月、干支などをテーマにした本の展示 | - | |
YAの展示 「守ろう 命を 暮らしを」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
防災をテーマにした本の展示 震災や災害、日頃から気をつけること、いざとなったときにでも生きていくための本を紹介 |
- | |
マナーアップ展示 「図書館の本はたいせつにしましょう」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
マナーアップをテーマにした本の展示 | - | |
おひざのうえのおはなし会 | 12月1日(木曜) 11時~11時15分 |
絵本の読み聞かせ、手遊び 対象:0~1歳 <図書館職員> |
当日 (先着) 10組 |
|
よつば おはなし会 | 12月10日(土曜) 15時~15時30分 |
絵本の読み聞かせ 対象:4歳~小学生 <図書館職員> |
当日 (先着) 20人 |
|
ふたば おはなし会 | 12月15日(木曜) 11時~11時15分 |
絵本の読み聞かせ・手遊び 対象:1~2歳 <図書館職員> |
当日 (先着) 10組 |
|
みつば おはなし会 | 12月17日(土曜) 11時~11時30分 |
絵本の読み聞かせ 対象:2~4歳 <図書館職員> |
当日 (先着) 10組 |
申込 | 行事名 | 開催日時 | 行事内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
マナーアップ展示 「図書館の本はみんなのもの」 |
11月22日~12月28日 (火曜)~(水曜) 開館時間中 |
マナーアップをテーマにした本の展示 | - | |
児童書の展示 「2023年はウサギが主役!!」 |
12月1日~12月28日 (木曜)~(水曜) 開館時間中 |
干支、うさぎをテーマにした本の展示 | - | |
おはなし会 | 12月3日(土曜) 15時30分~15時45分 |
ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ <ボランティアグループ「おはなしらびっと」と図書館職員> |
当日 (先着) 8人 |
|
おはなし会 | 12月7日(水曜) 15時30分~15時45分 |
絵本の読み聞かせや紙芝居 <ボランティアグループ「さつき会」と図書館職員> |
当日 (先着) 8人 |
|
おひざのうえのおはなし会 | 12月8日(木曜) 16時~16時15分 |
ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ <ボランティアグループ「おはなしらびっと」と図書館職員> |
当日 (先着) 8人 |
|
ふれあいおはなし会 | 12月17日(土曜) 15時30分~15時45分 |
絵本の読み聞かせや紙芝居 <図書館職員> |
当日 (先着) 8人 |
|
おはなし会 | 12月22日(木曜) 15時30分~15時45分 |
絵本の読み聞かせや紙芝居 <ボランティアグループ「かものはし」と図書館職員> |
当日 (先着) 8人 |
申込 | 行事名 | 開催日時 | 行事内容 | 定員 |
---|---|---|---|---|
一般書の展示 「目指せ!読破!!」 |
12月1日~12月25日 (木曜)~(日曜) 開館時間中 |
シリーズ本をはじめ、読み応えのある本をテーマにした本の展示 | - | |
おはなし会 | 12月4日(日曜) 11時~11時30分 |
絵本の読み聞かせや手遊びなど <ボランティアグループ「おはなしひろばちゅうりっぷ」> |
当日 (先着) 10人 |
|
おはなし会 | 12月11日(日曜) 11時~11時30分 |
絵本の読み聞かせや手遊びなど <ボランティアグループ「おはなしひろばちゅうりっぷ」> |
当日 (先着) 10人 |
|
おはなし会 | 12月18日(日曜) 11時~11時30分 |
絵本の読み聞かせや手遊びなど <ボランティアグループ「おはなしひろばちゅうりっぷ」> |
当日 (先着) 10人 |