ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年9月 > 令和4年度 神戸市立図書館読書週間行事の開催
最終更新日:2022年9月15日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年9月15日)
10月27日から11月9日は「読書週間」です。この期間を中心に、市内の各図書館(計12館)では様々な行事を開催します。ぜひこの機会に図書館へお越しください。
令和4年10月1日(土曜)~11月30日(水曜)
10月21日(金曜)~11月18日(金曜)※最終日のみ16時まで
今年は千利休生誕500年です。世界各国のお茶、日本茶輸出の歴史などを取り上げます。(中央図書館 TEL:371-3351)
10月18日(火曜)~11月13日(日曜)
秋の夜長の読書にふさわしいミステリー小説を集めて、展示します。(兵庫図書館 TEL:682-9501)
10月21日(金曜)~11月18日(金曜)
大人があまり手にすることがない絵本などの児童書を図書館スタッフの手作りPOPを添えて展示します。(名谷図書館 TEL:742-6560)
図書館での保存期間が過ぎた雑誌を、広く市民の皆様に無償でお譲りします。
中央図書館 11月1日(火曜)午前9時15分から午後3時
東灘図書館 11月12日(土曜)午前10時30分から午後5時
北図書館 10月30日(日曜)午前10時から午後3時
北神図書館 11月12日(土曜)~13日(日曜)午前10時から午後3時
新長田図書館 11月6日(日曜)午前10時から午後4時
【申込方法】事前申込不要。希望者は当日直接ご来館ください。
感染症拡大防止のため、当日各館にて整理券を配布します。
なお、入場者多数の場合は制限させていただく場合もあります。
【条件・冊数】無償譲渡。ただし、営利目的での利用は不可。
中央図書館 ひとり5冊以内 東灘図書館 ひとり10冊以内
北図書館 ひとり10冊以内 北神図書館 ひとり10冊以内
新長田図書館 ひとり10冊以内
【手続】当日、「譲渡申込書」に氏名・譲渡冊数等をご記入ください。
※以下のご要望には添えませんので、予めご了承ください。
・希望する雑誌の予約や取り置き
・雑誌タイトルごとの譲渡開始日のお知らせ
・譲渡を受けた雑誌の返還
詳細については、下記の各図書館へお問い合わせください。
中央図書館 中央区楠町7-2-1 TEL:371-3351
東灘図書館 東灘区住吉東町2-3-40 TEL:858-8773
北図書館 北区鈴蘭台西町1-22-1 TEL:592-7573
北神図書館 北区藤原台中町1-2-2 TEL:981-8210
新長田図書館 長田区細田町7-1-27 TEL:691-1600
灘・三宮・兵庫・須磨・垂水・西図書館では、開館時間中に随時実施しています。詳細については、各図書館へお問い合わせください。
神戸大学ふるさとの記憶ラボが制作した阪神・淡路大震災前のJR六甲道周辺の復元模型に、住民たちの記憶を元に「記憶の旗」や「つぶやき」という形で模型上に記録していく参加型イベント。
日時:11月5日(土曜)12時~17時
会場:灘図書館 多目的コーナー
定員:一般 同時入場20人まで
申込:10月1日(土曜)~ 灘図書館窓口または電話(854-5560)にて受付
身近な素材で万華鏡を作ります。
イベント日時:10月29日(土曜)10時30分~12時
会場:須磨区文化センター会議室
定員:小学生とその保護者 5組
申込:10月1日(土曜)~ 先着順 須磨図書館窓口または電話(735-7444)にて受付
10月1日になでしこ芸術文化センターへ移転する新しい西図書館を紹介しながら図書館ツアーを行います。
日時:10月29日(土曜)13時~13時45分
会場:西図書館(なでしこ芸術文化センター)
定員:一般 5人
申込:10月15日(土曜)~ 先着順 西図書館窓口または電話(991-8311)にて受付
※この他にもおはなし会などを行います。
各館のチラシを掲載していますのでご覧ください。
令和4年度 神戸市立図書館読書週間行事 のページへ
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330