ホーム > 安全・安心 > 消防 > 垂水消防署の紹介(組織・業務・歴史・車両) > 垂水消防署車両紹介
最終更新日:2023年3月29日
ここから本文です。
このページでは、垂水消防署にある主な車両について紹介します。
各車両の役割は神戸市消防局車両紹介のページをご覧ください。
車名:垂水15
車種:小型タンク車
プロフィール:小型ながら800リットルの水を積載しています。
車名:垂水10
車種:10トン水槽車
プロフィール:10000リットルの水を積載しています。
水源の無い場所での火災に出動します。
車名:垂水13
車種:化学車
プロフィール:危険物火災に出動し、泡消火をおこないます。
車名:垂水18
車種:大型はしご車(50メートル級)
プロフィール:マンションの15階まで届きます。
車名:垂水27
車種:小型はしご車(15メートル級)
プロフィール:マンションの5階まで届きます。
車名:垂水30
車種:救助工作車Ⅱ型
プロフィール:高度救助隊、愛称SUPEREAGLEKOBE(スーパーイーグルこうべ)の車両です。
側面には、神戸市消防救助隊のシンボル、鷹がデザインされています。
車名:垂水31
車種:特別高度工作車
プロフィール:後ろに大きな扇風機が付いています。
この扇風機で毎秒45メートルの風を送って煙を排出します。
車名:垂水70
車種:指揮車
プロフィール:災害現場で指揮する車両です。
車名:垂水12
車種:小型タンク車(キャフス車)
プロフィール:600リットルの水を積載しています。
水と消火薬剤を混合して、圧縮空気で発泡させ、通常の水消火より少ない水で消火できます。
また、水と泡を同時に放水することができます。
車名:垂水11
車種:小型タンク車(キャフス車)
プロフィール:600リットルの水を積載しています。
水と消火薬剤を混合して、圧縮空気で発泡させ、通常の水消火より少ない水で消火できます。