ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年6月 > コロナ禍での熱中症予防・取り組みについて
最終更新日:2021年6月11日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年6月11日)
神戸市では、熱中症予防対策を強化し、健康局、環境局、消防局で連携し啓発を実施します。「神戸市熱中症予防対応指針」に基づき、新型コロナウイルス感染症対策下での熱中症予防をお願いします。
コロナ禍での外出自粛によって体が暑さに慣れていないままに気温が上昇すると、体が適応できなかったり、マスク着用により熱がこもるなど、例年以上に熱中症リスクが増加しています。また、熱中症と新型コロナウイルス感染症は、重症化すると呼吸状態悪化や意識低下など症状が似ており、コロナ禍で熱中症の救急搬送が増加すると、救急搬送や病床運営体制を圧迫するなど医療体制が守れなくなる恐れがあります。
・ポスター・チラシの関係機関に対する配布
・市HP「熱中症予防」のページに、環境省発出の「熱中症予防アラート」や「暑さ指数」などの情報を掲載
・熱中症予防PR協力店の募集及びフラッグ等啓発物の設置
市内店舗・事業所に、市民がいつでも気軽に水分補給が行えるよう、無料の水の提供や熱中症予防啓発の協力を依頼。上記店・事業所を「PR協力店」と
認定し「PRフラッグ」「ステッカー」を貸与
・熱中症予防PR協力店や給水スポットなど情報提供の充実
令和3年度より、無料の給水スポットを紹介するアプリ「mymizu(マイミズ)」を活用し、水の無料提供にご協力いただく店舗・事業所を紹介
・新型コロナウイルスワクチン集団接種会場等において水(ペットボトル)やマスクシール等啓発グッズを配布
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330