ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年1月 > 冬季企画展「神戸・うつりかわる町とくらし2~昭和ノスタルジー~」の開催
最終更新日:2022年1月13日
ここから本文です。
記者資料提供(令和4年1月13日)
令和も4年目となった今、昭和の時代はもう遠い過去の時代のようにも感じられます。一方で77年前に太平洋戦争が終わり、戦災復興、高度経済成長を経て、人々の暮らしの生活様式が大きく変化を遂げ、豊かに、便利になっていった古き良き時代としても認識されています。「昭和レトロ」のブームはこういった昭和30~40年代に郷愁を覚えつつ、現代では失われつつある生活の知恵や工夫が改めて脚光を浴びたもので、リメイクされた商品なども近年多く作られています。昭和の時代はその頃を力強く生きた人々には懐かしく感じる一方、現代の若い人たちにはむしろ新鮮で、未知の魅力に満ちあふれたものとして人気を博しています。
神戸市埋蔵文化財センターでは昨年度、神戸の町の移り変わりに重点を置いた冬季企画展『神戸・うつりかわる町とくらし~昭和ノスタルジー~』を開催いたしました。今年も同様のテーマで構成しつつ、以前の冬季企画展『昭和のくらし・昔のくらし』でも好評だった昭和時代の生活風景を再現したジオラマも再び展示いたします。世代を超えて皆様に楽しんでいただけますよう、開催いたします。
令和4年1月15日(土曜)~令和4年3月6日(日曜)
開館時間 10時~17時(入館は16時30分まで)神戸市埋蔵文化財センター1階 企画展示室
〒651-2273 神戸市西区糀台6丁目1 西神中央公園内神戸市電関連資料(神戸市交通局地下鉄車両課蔵)
Ⅱ.灰燼に帰した神戸の街神戸の戦災関連資料(神戸市行財政局業務改革課蔵・神戸空襲を記録する会蔵)
Ⅲ.復興を経て高度経済成長へカラーテレビ(明石市立文化博物館蔵)
Ⅳ.懐かしい昭和の生活風景再現ジオラマ
Ⅴ.神戸市域のうつりかわり実測神戸市地図・神戸市街地図(神戸市立中央図書館蔵)
Ⅵ.神戸港のうつりかわり神戸港変遷図(神戸市港湾局振興課蔵)
Ⅶ.学校のうつりかわり学校給食(神戸市教育委員会事務局健康教育課蔵)
Ⅷ.市内各区の昭和ノスタルジー令和4年2月5日(土曜) 10時~15時
②神戸空襲の体験を語る会「戦争の頃の子どもたち」令和4年2月13日(日曜) 11時~12時、14時~15時
③昭和の車 大集合(昭和の時代に活躍した自動車などが実際に走るパレード)お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330