ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年12月 > JOCオリンピック教室の開催
最終更新日:2021年12月6日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年12月6日)
公益財団法人日本オリンピック委員会JOC が、オリンピック・ムーブメントの普及、啓発活動の一環として実施している「JOC オリンピック教室」を、JOC パートナー都市協定を締結している神戸市にて開催します。
JOCオリンピック教室とは、オリンピック出場経験のあるアスリートが教師役となり、大会に出場して得たオリンピックの価値を中学校生徒に伝え、生徒自身がこのオリンピックの価値を学び、日常生活に活かしてもらうことを目的とする 授業 です。
※JOC パートナー都市協定とは、 JOC がオリンピック・ムーブメントの推進と国際競技力向上を目的に、平成 14 年から国際大会等の開催経験をもつ自治体 等 と締結している。神戸市とは平成 20 年 12 月に締結(https://www.joc.or.jp/about/partnercity/)。
神戸市立広陵中学校 2年生(合計4クラス)
令和3年12月15日(水曜)・16 日(木曜)両日ともに 10 時 50 分 から 15 時 15 分 まで
12月15日(木曜) | 12月16日(木曜) | |||
3時限目 | (10時50分から11時40分まで) | 運動 | 体育館 (永田 睦子 先生) |
体育館 (西内 洋行 先生) |
4時限目 | (11時50分から12時40分まで) | 座学 | 2組教室 (永田 睦子 先生) |
4組教室 (西内 洋行 先生) |
5時限目 | (13時25分から14時15分まで) | 運動 | 体育館 (永田 睦子 先生) |
体育館 (西内 洋行 先生) |
6時限目 | (14時25分から15時15分まで) | 座学 | 1組教室 (永田 睦子 先生) |
3組教室 (西内 洋行 先生) |
12月17日(金曜) | |||
5時限目 | (13時30分から14時20分まで) | 運動 | 体育館 (西内 洋行 先生) |
6時限目 | (14時30分から15時20分まで) | 座学 | 2組教室 (西内 洋行 先生) |
・永田 睦子 先生(バスケットボール)
1996 年 アトランタ大会 7 位
2004 年 アテネ大会 10 位
・西内 洋行 先生(トライアスロン)
2000 年 シドニー大会 男子個人46 位
2004 年 アテネ大会 男子32 位
主催:公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)
後援:スポーツ庁
協力:公益財団法人JKA、神戸市、神戸市教育委員会
※「JOC オリンピック教室」についての詳細は、資料 別紙1(PDF:1,754KB) をご参照ください。
取材を希望される場合は、12 月10 日(金曜)の正午までにメール(intl_op@office.city.kobe.lg.jp)宛にお知らせください。
①所属(社名)②ご担当者氏名・連絡先③来られる人数とその内訳(カメラクルー・記者・技術)をご教示ください。
(注意事項)
※体育館入口にて名刺をご提示ください。
※取材時は腕章・マスクをご着用ください。
※取材可能な学校においても、撮影や氏名掲載が不可の児童や生徒に考慮し、使用する写真・動画について学校の事前確認が必要となります。
※運動の時間は、授業に支障のない範囲であれば体育館壁際付近から自由に取材・撮影していただいて構いません。但しオリンピアンと生徒の間を移動するこ
とはご遠慮ください。
※座学の時間は、生徒及びオリンピアンが授業に集中できる環境を保つため、動画撮影場所は教室後方出入口付近とし、授業冒頭(10 分程度、その後、機材を
廊下へ移動)のみとします。また、廊下や教室内を移動しての撮影はご遠慮ください。
※スタッフは指定の場所以外で撮影を行う場合がありますので、予めご了承ください。
※通常授業時と同様の環境を保つため、運動・座学共にフラッシュを使用しての撮影はご遠慮ください。
※なお、取材にあたっては取材申込みの際にお伝えする感染防止対策にご協力いただきますようお願いいたします。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330