ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織・人事 > 組織から探す > 企画調整局 > 企画調整局の組織 > 企画調整局デジタル戦略部 > 記者発表2022年5月 > 高齢者等を対象としたスマホ教室を開催します~誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化社会の実現に向けて~

最終更新日:2022年5月18日

高齢者等を対象としたスマホ教室を開催します~誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化社会の実現に向けて~

ここから本文です。

記者資料提供(2022年5月18日)
高齢者等に向けて、身近な電子媒体であるスマートフォンの利用方法を学ぶためのスマホ教室を開催します。講師には、大学生等を起用します。

1.趣旨・経緯

神戸市では、市民サービス向上のために、行政サービスのデジタル化を進めておりますが、あわせて、誰もが、いつでも、どこでも、デジタル化の恩恵を享受できるような社会を実現していく必要があります。そこで、デジタル機器に不慣れな高齢者等に対し、デジタルリテラシーの向上を図るため、スマホ教室を開催します。また、大学生等と地域とのつながり構築や世代間の助け合い促進に繋げるため、講師に大学生等を起用します

2.開催内容

各区役所及び開催を希望する地域団体(ふれあいのまちづくり協議会等)ごとに、市民が無料で参加できる以下2種類の教室を実施します。(対象となる地域団体は市内195団体)
①スマホ体験教室:電源の入れ方やLINEアプリの操作方法などを体験
②スマホ活用相談会:スマホの使い方でわからないことを、講師に1対1で相談

開催場所 各地域福祉センター 各区役所(兵庫区、垂水区は各区文化センター)
開催日時 令和4年6月1日(水曜)~令和5年3月上旬
※ふれあいのまちづくり協議会と調整の上、決定します。
令和4年8月19日(金曜)~9月15日(木曜)の期間で各区役所1日ずつ開催
参加申込 お住いのふれあいのまちづくり協議会にお問い合わせください。 神戸市イベント申込サイトからお申込みください。
※7月上旬より参加受付を開始します。
※詳細は神戸市ホームページ(下記参照)をご確認ください。

3.学生講師の募集

スマホ教室の講師役としてご協力いただける大学生等を募集します。

下記URLの委託事業者ホームページ「採用情報」からお申込みください。

【委託事業者】株式会社ベイエリア
URL:https://bayarea.co.jp/
TEL:078-261-2327/080-8547-6091
MAIL:yamashita@bayarea.jp

応募条件等については、直接委託事業者にお問い合わせください。

4.その他詳細

スマホ教室の詳細については下記URLより神戸市ホームページをご確認ください。
https://www.city.kobe.lg.jp/a29931/digital_kikaku.html

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

企画調整局デジタル戦略部情報政策担当 

〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所1号館11階