ホーム > 市政情報 > 記者発表2022年11月 > 平成18年2月に認知した神戸市立小学校の金銭授受等事案におけるいじめの有無及びその対応を調査する委員会の開催について

最終更新日:2022年11月8日

平成18年2月に認知した神戸市立小学校の金銭授受等事案におけるいじめの有無及びその対応を調査する委員会の開催について

ここから本文です。

記者資料提供(2022年11月8日)

1 調査委員会の設置の趣旨・目的

平成18年2月に認知した神戸市立小学校の金銭授受等事案(以下、本事案)に関して、調査委員会を設置し、いじめの有無及びその対応を調査する。

2 調査委員会委員(五十音順・敬称略)

池田  忠 学識経験者 京都教育大学 客員教授
南部さおり 学識経験者 日本体育大学 教授
尾藤  寛 弁護士 尾藤法律事務所

3 第1回調査委員会

日  時:令和4年11月11日(金曜)13時30分~16時(予定)
開催方法:WEB会議
議  題:①資料の検討
     ②今後の調査の進め方
     ③次回委員会の日程調整

4 調査委員会の公開について

・第1回調査委員会は、予め委員により非公開の決定がありましたのでご了承ください。

5 取材について

・各委員に対し、職場等への個別取材はご遠慮ください。
・委員会からのブリーフィングは、今後の調査委員会開催時にまとめて行います。

6 調査委員会について

・本事案については、令和2年10月14日に「平成18年2月に認知した神戸市立小学校の金銭授受等事案におけるいじめの有無等を調査する委員会(以下、当初調査委員会)」を設置し、調査を進めておりましたが、当初調査委員会から教育委員会に対して、調査期間(2年)の満了までに、調査報告書を提出することは難しい状況である旨の報告があったため、上記のとおり調査委員会を設置し、当初調査委員会が行った調査を引継ぎ、本事案に関する調査を進めてまいります。