ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年9月 > 「神戸ゼロカーボンアイデア」事業を実施しました!
最終更新日:2022年9月27日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年9月27日)
将来にわたって気候変動の影響をうける若い世代の皆さんが、市民等の意見を聴きながら 温暖化対策の取組を検討し、神戸市に提案する「神戸ゼロカーボンアイデア」事業について、表彰式および発表会を開催しました。
(表彰・発表会の様子)
提案者 | アイデアの概要 |
---|---|
Re.colab KOBE 最優秀賞 |
カギケノリを神戸の海で育て、牛の飼料に混ぜることで、ブルーカーボンの取り組みと牛によるメタン発生抑制の二つの効果をはかる。 |
神戸女子大学 家政学部家政学科地域居住学研究室 |
市民に対して海に関心を持ってもらい、海環境改善への啓発、里海づくりの事業に繋げていく。須磨海岸を中心としたイベント等の企画提案。 |
KOBE気候市民会議を考える会 優秀賞 |
市民から無作為抽出したメンバーで「神戸版気候市民会議」を開催し、2050カーボンゼロに向けた取組を検討・市へ提言する。 |
NPO法人Peace&Nature/ 神戸学院大学現代社会学部 |
市計画の啓蒙、有機農業によるCO2削減の推進、環境教育と学校緑化を掛け合わせた取組について、3つのアイデアを提案 |
令和4年6月23日(木) グループ募集開始
8月29日(月) ゼロカーボンアイデア・アンケートの提出
9月11日(日) 表彰・発表会
●応募時点の年齢が満 18 歳から 35 歳のグループ
●参加グループは「神戸市地球温暖化防止実行計画骨子」を参考にしながら、神戸市民にアンケートを行い、分析と独自の調査をかけあわせ、神戸ゼロカーボンアイデアを提出する
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330