ホーム > くらし・手続き > 環境 > 地球温暖化対策 > 家庭向け 地球温暖化対策ポータル > 住宅の脱炭素化・省エネ化に関する支援事業・制度(旧:エコホーム)
最終更新日:2022年10月11日
ここから本文です。
お知らせ
|
---|
補助対象システム | 補助年度 | 耐用年数 | 様式 | 要綱 |
住宅用太陽光発電システム |
平成26~ 29年度 |
17年 |
様式第6 |
神戸市住宅用太陽光発電システム設置補助金交付要綱(PDF:214KB) |
家庭用燃料電池システム (エネファーム) |
平成26年度~令和3年度 | 6年 |
様式第7 |
神戸市家庭用燃料電池システム設置補助金交付要綱(PDF:282KB) |
家庭用蓄電池 |
平成30~ 令和2年度 |
6年 |
様式第6 |
神戸市家庭用蓄電池設置補助金交付要綱(PDF:149KB) |
http://www.eco-hyogo.jp/global-warming/r3taiyoukoupanel-battery/(外部リンク)
台風等による停電時の太陽光発電パネルの自立運転機能について(PDF:112KB)
住宅用太陽光発電の余剰電力は、固定価格での買取期間が10年間と定められていることから、2009年11月に開始した余剰電力買取制度の適用を受けた方については、2019年11月以降、10年間の買取期間が順次満了していくことになります。国では、買取期間満了後の選択肢やよくあるご質問について、下記ウェブサイトより情報提供していますので、ご参照下さい。
経済産業省資源エネルギー庁ホームページ「どうする?ソーラー」
どうする?ソーラー(外部リンク)
【相談窓口】
電話:0570-057-333
受付時間:9時~18時(土曜日・日曜日・祝日、年末年始除く)
神戸市環境局環境創造課(旧:環境保全部環境都市課)
〒651-0086
神戸市中央区磯上通7丁目1番5号三宮プラザEAST3階
eco_office●office.city.kobe.lg.jp