ホーム > くらし・手続き > 環境 > 地球温暖化対策 > クリーンエネルギー自動車の普及 > 外部給電・神戸モデルの概要
最終更新日:2022年6月16日
ここから本文です。
外部給電・神戸モデルとは、あらかじめ簡易で安価な電気工事を行うことで、災害停電時に、電気自動車等から、非常用発電設備がない避難所などの天井照明やコンセントなど施設の一部へ給電する取組みです。
電気自動車等に蓄える電力は、災害停電時でも、ごみ焼却による自立発電ができる港島クリーンセンターにて充電し、避難所などへ反復して給電することができます。
自治会やマンションで共同管理している集会所などを対象に、外部給電・神戸モデルに対応させるための電気工事や、外部給電器の新規購入などに対する助成制度があります。