ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年6月 > 青少年科学館 プラネタリウム新番組投映のご案内
最終更新日:2022年6月13日
ここから本文です。
記者資料提供(令和4年6月13日)
1.こども番組
番組名「ゆいちゃんと宇宙でダンス」
番組概要
ゆいちゃんはダンスが大好きな6歳の女の子。双子のアイドル「ミラクル☆ツインスターズ」のライブを見ながらダンスの練習をしていたら、突然部屋の中に光が…!ゆいちゃんの部屋にやってきたのは流れ星くん。流れ星くんは、ゆいちゃんとミラクルツインスターズを宇宙に連れ出した!みんなとダンスをしたい、という流れ星くんとダンスを始めたけれど…。あれあれ、ダンスのリズムがどんどんずれていっちゃうよ!?ゆいちゃん達は、みんなと楽しくダンスをできるのかな?
制作:当館オリジナル番組
2.サイエンス番組
番組名「宇宙は寝て待て!? ―人工冬眠がひらく未来―」
番組概要
もし私たちが宇宙船に乗って火星や土星、そして太陽系の外へ行こうと思うと、何年もかかる大変な旅になります。でも、「人工冬眠」が実用化されたら、はるか遠くの宇宙も気軽に行けるようになるかもしれません。そんなのムリでしょ、と思ったそこのあなた!実は人工冬眠技術は真剣に研究されているんです。実用化に成功すれば、私たちの生活は一変するかも?!本作は、そんな未来を舞台にした宇宙冒険物語です。
制作:当館オリジナル番組
3.リニューアル記念番組
番組名「Wonder KOBE 神戸の四季、そして宇宙へ」
番組概要
季節ごとに様々な表情を見せてくれる神戸は、最先端研究の拠点としても有名です。本作はそんな神戸の街からはるか宇宙までを旅するワンダーな番組です。ドームいっぱいに広がる迫力の映像体験をお楽しみください!
制作:当館オリジナル番組
4.一般番組
番組名「星(ほし)になるまで~music by ACIDMAN~」
番組概要
宇宙をテーマにした楽曲を数多く手掛けるアーティスト“ACIDMAN”。彼らの音楽にのせ、アルマ電波望遠鏡や、ブラックホール、ダークマターなど、知られざる宇宙、肉眼では見ることができない宇宙の謎に思いを馳せ、迫力のCG 映像で未知なる宇宙の魅力にせまるプラネタリウム番組です。
果てしなく広がる宇宙への謎を人類はいかに追い求めるのか。全編にわたりACIDMANの音楽と大木伸夫のナレーションでお送りします。
オープニング後の基本スケジュール
学校園団体予約が入った場合、番組内容を変更する場合があります。
当日の投映スケジュールは、ホームページでご確認ください。
https://www.kobe-kagakukan.jp/planetarium/
◆料金◆
大人(18歳以上)400円、(小・中・高校生)200円 幼児無料
(各種手帳、のびのびパスポートのご利用が可能です。)
リラックスシートの利用には、別途1席500円が必要です。
◆休演日◆
毎週水曜日、館内整理日(9月1日~3日、12月1日~3日)、プラネタリウム点検日(9月4日、令和3年3月15日・16日・18日)、年末年始(12月28日~1月4日)※春・夏休みは無休
◆場所◆
バンドー神戸青少年科学館 プラネタリウムシアター(神戸市中央区港島中町7-7-6)
◆アクセス◆
神戸新交通「三宮」駅より北埠頭方面行ポートライナーで12分、「南公園」駅下車 徒歩3分
※当館に一般駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330