若者のための体験型睡眠対策セミナーを開催します(終了)
当日はとてもいいお天気に恵まれ、多くの方に参加いただくことができました。中には当日の飛び入り参加も。
濱田先生には、「意外と知らない上手な眠りと下手の眠り」と題して、眠りに落ちる時刻と目が覚める時刻の中間にあたる時刻(睡眠中央値)を2時間以上ずらさないことなどをお話しいただきました。
池埜先生には、漸進的筋弛緩法(身体の一部に力を入れて徐々にほぐしていく方法、例えばギュッと握りしめた手をゆっくり広げるなど。)、呼吸瞑想(呼吸だけに意識を向ける)、ボディスキャン(CTスキャンのように、つま先から頭の先までゆっくりと光が当たっていくように、意図的に身体の感覚に意識を向けていく方法)の3種類のマインドフルネスを講義いただきました。
また、眠る前のマインドトーク(自分の内側で無意識に行われる対話、心のなかでのおしゃべり)はでてくるもの、時にくよくよ考えがちだが、そこは気にせずそういう時こそ呼吸に意識を集中させようとお話しされました。
参加者の方はみなリラックスした様子でマインドフルネスを体験し、なかには眠ってしまった方もおられました。
講義後は、リラックス効果が期待できる「ミニアロマキャンドル」作りを体験し、個性あふれるキャンドルを思い思いに作成されていました。
とても参考になったと好評いただき、主催者としてもホッとしています。
睡眠は生きていくうえで欠かせないもの。だからこそ自分の考えに支配されず「くよくよ考えることは自分を守るためでありこころが弱いせいではない」と意識を転換させて、気がつくと寝ていたといった風に眠れるようになればいいなと思える素敵な時間でした。
日 時 |
令和5年3月19日(日) 14時00分~16時00分(受付開始:13時30分) |
場 所 |
北野工房のまち 3階講堂(神戸市中央区中山手通3丁目17-1) |
対象・定員 |
概ね15歳~29歳の神戸市在住、在学、在勤している方(先着100名)
※ 同伴される保護者の方の年齢は問いません |
プログラム |
【セミナー】
講演講師:濱田 隆晴氏 (一社)日本快眠生活研究所 上級睡眠健康指導士
マインドフルネス体験講師:池埜 聡氏(関西学院大学人間福祉学部教授)
【体験】ミニアロマジェルキャンドル作り |
申込方法
Webでお申し込みください。
受付期間外は表示されませんのでご注意ください。
神戸市イベント申込サイト(外部リンク)
受付期間
令和5年2月20日(月)0:00 ~ 令和5年3月14日(火)23:59
アクセス
【北野工房のまち】(外部リンク)
ご留意いただきたいこと
- 当日はマスクの着用、検温にご協力をお願いします。
- 事前に発熱(37.5度以上)や咳などの風邪の症状、呼吸器症状がないかご確認ください。これらの症状のある方、体調が優れない方はご参加いただけません。
- 感染症対策は十分に実施いたしますが、少しでも不安がある方は参加をお控えください。
- 天候や感染症の状況等によってやむを得ず中止する場合は、当日の10時までに神戸市精神保健福祉センターホームページ(トップページ)でお知らせします。
神戸市精神保健福祉センタートップページはこちら
お問合せ先
総合コールセンター(年中無休 8:00~21:00)
電話:0570-083330 または 078-333-3330 FAX:078-333-3314