ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年8月 > 第8回日中韓物流大臣会合関連行事「日中韓物流発展フォーラム in KOBE」を開催しました
最終更新日:2021年8月24日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年8月24日)
日中韓三国間の円滑な物流の実現等に向け、三国が課題を解決し、協力を推進する枠組みとして開催された「第8回日中韓物流大臣会合」に合せて「日中韓物流発展フォーラム in KOBE」をオンラインで開催し、日中韓の物流関係事業者や港湾関係者など、多数の方々にご参加いただきました。
フォーラムでは、日中韓の各国代表挨拶をはじめ、敬愛大学の根本敏則教授による「ポストコロナを見据えた物流のあり方」をテーマにした基調講演や、日中韓の主要な物流企業等からのシームレス物流やグリーン物流に関する最新事例の発表が行われました。神戸港からも、カーボンニュートラルポート形成に向けた取組みについて発表しました。
主催者挨拶 | 久元喜造 神戸市長 |
各国代表挨拶 | (日本)赤羽一嘉 国土交通大臣 (中国)単紅軍 交通運輸部国際合作司司長 (韓国)文成赫 海洋水産部長官 |
基調講演 | 『ポストコロナを見据えた物流のあり方』敬愛大学教授 根本敏則氏 |
セッション1 | 「ポストコロナを見据えたシームレス物流の展望と課題」 (日本)日本通運株式会社代表取締役副社長副社長執行役員 堀切智氏 「日本通運の取組み~医薬品物流プラットフォーム構築への挑戦~」 (中国)Sinotrans Central China Co., Ltd. Weihai Branch, General Manager Assistant Liang Qingxia氏 (韓国)Busan Port Authority, Vice President Kang Bu-won氏 |
セッション2 |
「グリーン物流の今度の展開」 (韓国)Samsung SDS, Cello Square Business Team Leader ChoiBong-gi氏 |
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330