ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年10月 > 神戸市のデータ分析に関する取組が、「Data StaRt Award」で総務大臣賞を受賞しました!
最終更新日:2023年2月27日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年10月18日)
神戸市ではEBPM(エビデンスに基づく政策立案)を神戸市全体で推進するため、行政データの利活用を進めています。
このたび神戸市のデータ分析に関する取組が、総務省が実施する「Data StaRt Award~第7回地方公共団体における統計データ利活用表彰~」で「総務大臣賞」を受賞しました。
行政を取り巻く急激な外部環境の変化にスピード感を持って対応していくため、神戸市では内部人材により行政データや公的統計データをBIツール等で分析・可視化し、ダッシュボード(統計加工した複数のデータをグラフ等で分かりやすく一覧できる画面)を全庁で共有する仕組みを構築しています。データ分析をDIY(Do It Yourself、自ら取り組むという意味)することで、EBPM(エビデンスに基づく政策立案)を推進しています。
【庁内データ連携基盤】
客観的な統計データに基づく的確かつ効率的な行政運営を促進する観点から、地方公共団体における統計データの利活用を推進することを目的として、平成28年度から行われ、令和4年度で7回目の実施となります。
対象となる取組は、地方公共団体における統計データを利活用した行政施策の立案、行政サービス改善の取組、行政課題解決のための取組、人材育成の取組等、統計データの利活用推進に資する取組です。
総務大臣賞:兵庫県神戸市
取 組 名:データ分析をDIY~神戸データラウンジ~
「地方公共団体における統計データ利活用表彰」の詳細については、総務省統計局のホームページをご参照ください 。
https://www.stat.go.jp/info/guide/rikatsuyou/index.html
https://www.city.kobe.lg.jp/a47946/data.html
神戸市におけるEBPMの取組について説明
https://www.city.kobe.lg.jp/a47946/shise/kekaku/kikakuchosekyoku/ebpm/ebpm.html