ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年12月 > 令和3年度「大規模の建設事業」の評価に関する意見の提出
最終更新日:2021年12月27日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年12月27日)
建設事業外部評価委員会から神戸市長に対して、令和3年度の「大規模の建設事業」の評価に関する意見の提出が令和3年12月24日にありましたので、お知らせします。
事 業 名 | 行政評価区分 (条例区分) |
備考 | |
1 | 神戸市公共下水道事業 ~ひと・都市・地球環境を守り育てる下水道をめざして~ |
4 | 事後評価 |
2 | 神戸市公共下水道事業 ~安全・安心のまちづくり~(防災・安全) |
4 | 事後評価 |
3 | 神戸市公共下水道事業 ~浸水に強い安全なまちづくり~(防災・安全)(重点計画) |
4 | 事後評価 |
4 | 阪神電鉄本線連続立体交差事業 (住吉駅東方~芦屋市境) |
4 | 再評価 |
5 | 浜山地区 密集市街地総合防災事業 |
4 | 事後評価 |
行政評価区分は、3.参考「(2)対象事業(行政評価区分(条例区分))」を参照下さい。
委員会において、上記の事業に対して、市が行なった評価の内容について審議した結果、市の評価は妥当であると判断され、別紙の意見が提出されました。
神戸市行政評価条例に基づき、市長の附属機関として「建設事業外部評価委員会」を設置し、大規模の建設事業の評価を調査審議します。
委員会は、神戸市が実施する大規模の建設事業に関し、市が作成する評価内容について外部の視点から審議を行い、意見をとりまとめ、市長に対してその意見を提出します。
委員:福島 徹 会長〔摂南大学理工学部教授〕を含め5名
神戸市行政評価条例施行規則において定める「大規模の建設事業」で下記に掲げるものです。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330