ホーム > 事業者の方へ > 入札・事業者募集 > 事業者募集(委託業務など) > 過去の事業者募集の結果 > 【事業者決定】「三宮クロススクエア(南側エリア)のデザイン計画検討及び設計業務」公募型プロポーザルの実施

【事業者決定】「三宮クロススクエア(南側エリア)のデザイン計画検討及び設計業務」公募型プロポーザルの実施

最終更新日:2023年9月13日

ここから本文です。

選定結果

選定委員会による厳正な選考の結果、以下のとおり委託候補者を決定いたしました。

パシフィックコンサルタンツ株式会社・有限会社小野寺康都市設計事務所・ナグモデザイン事務所・株式会社モビリティデザイン工房・株式会社都市調査計画事務所 共同企業体

評価結果:421点 / 600点

業務の背景・目的

神戸市では、2018年9月に策定した『神戸三宮「えきまち空間」基本計画』に基づき、「えきまち空間」の核として三宮交差点を中心にフラワーロードと中央幹線の一部において人と公共交通優先の空間「三宮クロススクエア」を創出し、他都市にはない神戸の玄関口にふさわしい都市空間を目指していくこととしています。2022年6月には、「えきまち空間」及び税関線を対象に、公共空間に備えるべき役割や機能等の整理、周辺の建築物等のあり方をまとめた『神戸三宮「えきまち空間」・税関線景観デザインコード』を策定し、周辺各事業の進捗に合わせたデザインの検討を行っています。
本業務では、三宮駅周辺の各事業進捗に合わせ、過年度の検討を踏まえながら、三宮クロススクエア南東エリア(神戸阪急周辺)及び南西エリア(三宮センター街東口周辺)において、周辺地権者や地域団体等との対話を行いながら、人が主役の居心地の良い空間を実現するため、周辺建築物と一体となって、にぎわいや憩いの場を創出し、美しい景観形成に資する公共空間のデザイン計画を行うとともに、整備に向けての詳細設計を実施するものです。

業務概要

本ページ下部の特記仕様書のとおり

委託期間

契約締結日翌日から2024年3月29日まで

契約上限額

34,000千円(消費税及び地方消費税含む)

スケジュール

(1)公募開始 2023年7月12日(水曜日)
(2)質問受付期限 2023年7月20日(木曜日)17時必着
(3)質問に対する回答 2023年7月27日(木曜日)(予定)
(4)参加表明書の提出期限 2023年8月2日(水曜日)17時必着
(5)書類選考の有無の通知(注1) 2023年8月4日(金曜日)頃
(6)企画提案書の提出期限 2023年8月31日(木曜日)17時必着
(7)書類選考の結果の通知(注2) 2023年9月上旬(予定)
(8)選定委員会(プレゼン審査)の開催 2023年9月上旬~中旬(予定)
(9)選定結果通知 2023年9月中旬(予定)
(10)契約締結・事業開始 2023年9月下旬(予定)
(11)事業完了 2024年3月29日(金曜日)

(注1)参加者数が6を超える場合は、提案書等の提出締め切り後、委託事業者選定に関する委員会を開催し、書類選考により選定委員会(プレゼンテーション)の対象者を絞り込むことがある。書類選考の有無の通知にあわせて、書類選考結果の通知日と選定委員会(プレゼンテーション)の開催日の通知を行う。

(注2)書類選考を実施する場合のみ。

選定方法

委託事業者選定に関する委員会を組織し、提案内容について総合的に評価を行い、評価点の合計が最も高い者を委託候補者として選定します。

実施要領・応募様式など

・実施要領(PDF:617KB)
・特記仕様書(PDF:640KB)
・様式集(WORD:32KB)
・委託契約書頭書様式(PDF:72KB)
・委託契約約款(PDF:622KB)

応募に関する質問への回答

質問への回答書(PDF:96KB)

資料配布・提出先

神戸市都市局都心再整備本部都心再整備部都心三宮再整備課
住所:〒651-0087神戸市中央区御幸通6丁目1番12号三宮ビル東館6階
TEL:078-984-0246(直通)
FAX:078-222-1605
E-mail:ekimachi@office.city.kobe.lg.jp

お問い合わせ先

都市局都心再整備本部都心再整備部都心三宮再整備課