ホーム > くらし・手続き > 社会参画・地域活性化 > 協働と参画の推進 > ソーシャルビジネスの推進
最終更新日:2022年9月26日
ここから本文です。
※以下、令和3年度以前の取り組みとなっております。
社会課題に取り組むことを目的とした「ソーシャルビジネス」が注目されています。これまでにない新しいサービスを提供していることが特徴です。神戸市では、社会課題の解決に向けて自立的・持続的に提供されている事業を「ソーシャルビジネス」と位置付けています。ソーシャルビジネスセミナー
ソーシャルビジネスに関心をお持ちの方に向けて、様々な視点からの取り組み事例紹介など、活動のヒントが得られるセミナーを開催しています。
<過去に開催したセミナー>
ウェルビーイングなまちづくりの実践 ―ローカルプロジェクトを通じた居場所と役割―
全3回の少人数スクールを開催し、参加者ひとりひとりの「やってみたい!」を具体的な「プロジェクト・プラン」に作り上げるためのサポートを行います。申込方法等、詳細は下記リンクを参照ください。
ローカルプロジェクト・スクール ホームページ
市内において先進的に実施されているソーシャルビジネスを認証する「KOBEソーシャルビジネスマーク認証」制度を実施し、これらの事業を広く紹介することで、神戸市内におけるソーシャルビジネスを推進しています。令和2年度から、モデル事業は推薦方式に、ステップアップ事業はソーシャルビジネス推進助成採択団体に対する認証方式に変わりました。
認証事業 | 認証団体 | 備考 |
---|---|---|
ホームホスピス事業
|
特定非営利活動法人 |
令和2年度認証 |
何でも110番他 |
特定非営利活動法人 |
令和元年度認証 |
女性への暴力防止活動及び被害者の支援活動 | 特定非営利活動法人 フェミニストカウンセリング神戸 |
平成30年度認証 |
認証事業 | 認証団体 | 備考 |
---|---|---|
障害を価値としたユーザー評価・実証実験事業 |
特定非営利活動法人アイ・コラボレーション神戸 |
平成30年度認証(更新) |
野外活動・自然体験活動を通じた子ども若者育成事業 |
一般財団法人野外活動協会(OAA) |
平成30年度認証(更新) |
日本語教室だんらん |
特定非営利活動法人まなびと |
平成30年度認証(更新) |
神戸で実際にソーシャルビジネスを実践している団体を紹介したソーシャルビジネス事例集をご用意しました。もっとソーシャルビジネスが身近になる、そんな冊子です。
※事例集の内容は平成30年度時点のものです。
神戸市が行うソーシャルビジネス推進策について、専門的な見地から幅広く意見を求めることを目的として、「神戸市ソーシャルビジネス推進委員会」を開催しています。
神戸市企画調整局つなぐラボ
〒650-8570神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市役所1号館12階
電話:078-322-6491