ホーム > 市政情報 > 市長室 > 市長会見 > 市長会見(2016年)

市長会見(2016年)

最終更新日:2022年12月1日

ここから本文です。

※市長会見要旨の文章は、読みやすいよう、発言の趣旨を損なわない程度に整理しています。

市長会見(2016年)

12月

ページの先頭へ戻る

定例会見2016年(平成28年)12月21日
 
  • 海外出張報告(台湾)
  • 故 平尾誠二氏の神戸市市政功労者特別表彰
  • 市民サービス向上に向けて!引越し手続きをワンストップで対応します
    ~東灘区総合窓口のモデル実施~

定例会見2016年(平成28年)12月9日
 
  • 「神戸国際フルート音楽祭-音楽で楽しむ開港150年-」概要決定と「神戸国際フルートコンクール」出場者の決定

11月

ページの先頭へ戻る

定例会見2016年(平成28年)11月18日
 
  • 神戸三宮駅周辺・臨海地域 特定都市再生緊急整備地域に指定されました
  • 東遊園地の芝生化実験とにぎわい創出(中間報告)

定例会見2016年(平成28年)11月11日
 
  • 非正規職員の賃金引上げ

臨時会見2016年(平成28年)11月1日
 
  • -水素スマートシティ神戸構想の推進-
    2017年3月 兵庫区に神戸市内初の商用水素ステーションがオープンします

10月

ページの先頭へ戻る

定例会見2016年(平成28年)10月25日
 
  • 「神戸べっぴんスタイル」プロモーション~ 「べっぴんさん」を生んだ“神戸文化”の発信in東京~

定例会見2016年(平成28年)10月14日
 
  • 久元市長の海外出張(報告)
    ~マルセイユ姉妹都市提携55周年記念訪問等~
  • ユダヤ人難民と神戸市民の交流に関する資料の収集状況と神戸市文書館企画展の開催

9月

ページの先頭へ戻る

定例会見2016年(平成28年)9月29日
 
  • 「べっぴんさん」放送開始
  • 神戸市外国語大学が、日本初の「模擬国連世界大会」を開催します
  • KOBEパークレット社会実験の実施~道路のリデザイン~

定例会見2016年(平成28年)9月13日
 
  • 保健大臣会合を受けた神戸市独自の取り組み
  • 結婚新生活支援事業の開始
  • 神戸空港の運営(コンセッション)の公募にかかる実施方針(神戸空港特定運営事業等実施方針)の策定

8月

ページの先頭へ戻る

定例会見2016年(平成28年)8月22日
 
  • リオデジャネイロオリンピックの所感
    G7神戸保健大臣会合開催に向けた取り組み~神戸医療産業都市や兵庫・神戸の魅力を発信します~
  • ふるさと納税(寄付)を活用したスタートアップ成長資金調達の実施
  • 「多様な働き方」を推進します~テレワーク&クラウドソーシングの活用・導入支援~
    『まやビューライン』『六甲有馬ロープウェー』本日から無料運行開始

定例会見2016年(平成28年)8月10日
 
  • ダイオキシン類を含む焼却灰、ばいじん等の搬入に関する豊能郡環境施設組合に対する抗議及び今後の対応等に係る合意
  • 平成27年度各会計決算の概要及び行財政改革2015の実績
  • 新長田駅南地区への確定申告合同会場等の誘致
    ~新長田の活性化をめざして~

臨時会見2016年(平成28年)8月8日
 
  • 「2016年 神戸サミット」の開催誘致

7月

ページの先頭へ戻る

定例会見2016年(平成28年)7月25日
 
  • 「ポケモンGO」などスマートフォンの進化に対する神戸市の対応について
  • ~里山+都市。神戸市北区のちょうどいい暮らし~「農す神戸-NORTH KOBE」が出版されます
  • 「500 Startups」による起業家育成プログラム いよいよスタート!
  • 『まやビューライン』『六甲有馬ロープウェー』8月22日~8月26日は無料運行
    ~天然のクールスポットで、夏休みの思い出づくりを~

定例会見2016年(平成28年)7月14日
 
  • 在宅勤務制度の取得要件の拡充
  • アフリカ・ルワンダ地域とのICT分野における経済連携機能の強化
    -ルワンダビジネスコーディネーターを配置-
  • ポートライナー・六甲ライナーの通学定期運賃の値下げ

6月

ページの先頭へ戻る

定例会見2016年(平成28年)6月29日
 
  • 神戸市立博物館 神戸開港150年プレイベント
    「松方コレクション―松方幸次郎 夢の軌跡―」を開催
臨時会見2016年(平成28年)6月23日
 
  • 100万人のネットワークと160カ国に支部を持つ「Slow Food International」と神戸市との連携プログラムの実施

定例会見2016年(平成28年)6月14日
 
  • まち全体でベンチを整備「バス停、道路、公園」
  • 東遊園地の芝生化実験とにぎわい創出
  • 平成28年熊本地震 益城町復興まちづくり業務に係る職員の派遣

5月

ページの先頭へ戻る

定例会見2016年(平成28年)5月30日
 
  • ~子どもたちの育ちを身近な地域で支援~「子どもの居場所づくり」に取り組む地域団体を公募します

臨時会見2016年(平成28年)5月23日
 
  • 神戸市と株式会社三井住友銀行との「産業振興に係る連携協力に関する協定」の締結

定例会見2016年(平成28年)5月18日
 
  • 海外出張報告
    ~ブリュッセル対日投資セミナー(ベルギー)、世界経済フォーラム・アフリカ会議(ルワンダ)への参加~
  • ~都市と農村のおいしいとこどり~
    「神戸・里山暮らしのすすめ」サイトと「空き家バンク」の開設

臨時会見2016年(平成28年)5月16日
 
  • メリケンパークにスターバックスが西日本最大級の広さの関西エリア初の公園内店舗を出店

4月

ページの先頭へ戻る

定例会見2016年(平成28年)4月26日
 
  • 平成28年熊本地震への現時点での対応
  • 久元市長の海外出張 ~ブリュッセル対日投資セミナー(ベルギー)、世界経済フォーラム・アフリカ会議(ルワンダ)への参加~

臨時会見2016年(平成28年)4月19日
 
  • 甲南大学と包括連携協定を締結

臨時会見2016年(平成28年)4月18日
 
  • 神戸市と株式会社NTTドコモとのICT及びデータ活用に関する事業連携協定

臨時会見2016年(平成28年)4月14日
 
  • 日本初!世界トップレベルのアクセラレータ「500 Startups」がアクセラレーションプログラムを神戸で実施します!

定例会見2016年(平成28年)4月13日
 
  • ICTで魅力的な「まちづくり」を~神戸市オープンデータ活用推進~

3月

ページの先頭へ戻る

定例会見2016年(平成28年)3月25日
 
  • 神戸市教育助言会議の開催及び委員の委嘱
  • 災害に強い水道づくり-大容量送水管整備事業の完成-

臨時会見2016年(平成28年)3月15日
 
  • 神戸医療産業都市における認知症にやさしいまちづくり推進のための連携と協力に関する協定の締結
    ~神戸市・(公財)先端医療振興財団・日本イーライリリー(株)~

定例会見2016年(平成28年)3月9日
 
  • ごみ屋敷報道とごみ屋敷対策条例の制定
  • 神戸への移住を促進する都市プロモーションを本格始動
  • 淡路市から神戸市への職員受入と神戸市と淡路市・洲本市のさらなる連携強化

2月

ページの先頭へ戻る

定例会見2016年(平成28年)2月22日
 
  • 「Kobe International Club(コウベ・インターナショナル・クラブ)」の設立
  • 民間企業(ヤフー株式会社)への職員の研修派遣
  • 神戸市空家等対策計画の策定

臨時会見2016年(平成28年)2月18日
 
  • 平成28年度予算案

1月

ページの先頭へ戻る

定例会見2016年(平成28年)1月26日
 
  • 神戸市教育大綱の策定
  • 「神戸スタートアップオフィス」がオープン!
  • 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における本市の「ホストタウン」への登録

定例会見2016年(平成28年)1月12日
 
  • 阪神・淡路大震災に伴う災害援護資金の新たな償還免除決定(初回)

お問い合わせ先

市長室広報戦略部