ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年4月 > 「都市と六甲山の2拠点ワークスタイル普及のための企業への集中的アプローチ業務」委託事業者の公募
最終更新日:2022年5月10日
ここから本文です。
記者資料提供(令和4年4月8日)
このたび、「都市と六甲山の2拠点ワークスタイル普及のための企業への集中的アプローチ業務」を委託する事業者を選定するにあたり、以下のとおり企画提案募集を実施します。
神戸市では、令和2年5月に「六甲山上スマートシティ構想」(※1)を発表し、都市型創造産業(※2)に資するオフィスの誘致を進めています。
このたび、六甲山上へのさらなる企業集積ならびに都市と六甲山の2か所を拠点に働く「2拠点ワークスタイル」の普及を進めるため、山上へのワークスペースの設置やシェアオフィス等への利用登録の可能性がある企業に対し、提案事業者の持つネットワークやノウハウを活用した集中的アプローチを行うため、企画提案を募集します。
(※1)六甲山上スマートシティ構想
都心からのアクセスの良さと恵まれた自然環境や美しい眺望などの六甲山の強みを活かし、六甲山上をクリエイティブ・スマート空間にしていくことを目指す、以下の3つの取り組みを柱とした公民連携による「新たな価値創造」の取り組みです。
①都市型創造産業に携わるクリエイティブな人材が活動する知的創造、知的交流の場としての「自然調和型オフィス」の誘致促進(没入空間)
②「先端テクノロジー」の導入促進(実装空間)
③企業やクリエイター、住民の「コラボレーションの促進」(共創空間)
(詳細は以下ホームページより「六甲山上スマートシティ構想」をクリック
https://www.city.kobe.lg.jp/shise/kekaku/kikakuchosekyoku/index.html
(※2)都市型創造産業
創造性をもった「人的資本」(企業・クリエイター等)の集積により、既存産業の高付加価値化やイノベーションを誘発することができる産業分野を「都市型創造産業」と位置づけ、令和元年12月1日より六甲山上へのオフィス誘致を促進するため、「六甲山における都市型創造産業に資する事業者認定基準」を設け、認定を受けた事業者による六甲山上への事務所(宿泊が可能なものを含む)の設置(用途変更)に対して、都市計画法上の開発行為・建築行為等の規制緩和を行っています。
(詳細は以下ホームページ参照)
https://www.city.kobe.lg.jp/a64051/shise/kekaku/kezaikankokyoku/rokkomaya/toshigatahozyo.html
別紙「「都市と六甲山の2拠点ワークスタイル普及のための企業への集中的アプローチ」業務委託 実施要領」に記載のとおり
契約締結日(令和4年6月中旬を予定)~令和5年3月31日
5,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)
公募型プロポーザル方式
(1)参加申請関係書類・質問書提出期限 令和4年4月26日 午後5時まで
(2)質問に対する回答 令和4年5月10日(予定)
(3)企画提案書・見積書の提出期限 令和4年5月26日 午後5時まで
(4)委託事業者選定委員会 令和4年6月上旬(予定)
(5)契約の締結・事業開始 令和4年6月中旬(予定)
実施要領等は下記よりダウンロードください。
・実施要領(PDF:394KB)
・仕様書(PDF:352KB)
・様式(WORD:67KB)
神戸市 経済観光局 観光企画課
【所在地】〒651-0087 神戸市中央区御幸通6丁目1番12号 三宮ビル東館9階
【電話番号】078-984-0335 【FAX番号】078-984-0360
【Eメール】etb_rokko@office.city.kobe.lg.jp
※お越しになる場合は,事前に電話連絡をお願いします。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330