ホーム > くらし・手続き > 環境 > 生物多様性・環境保全 > 生物多様性 > 記者発表2022年5月 > 自然環境保全活動に対する補助を行います
最終更新日:2022年5月11日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年5月11日)
(2)レッドデータに記載の希少種のうち、Cランク以上の野生動植物種等の保全に係る活動
(3)活動地域における在来の生態系の保全に関する活動
(4)生物多様性の普及啓発に関する活動
(1)5名以上の団体の活動であること
(2)神戸市内の河川、ため池等で行われる防除活動であること
(3)アカミミガメの捕獲のための機材(かご網)3つ以上を、連続2日以上設置すること
(4)会員が参加するアカミミガメの防除に関する講習会を、原則としてアカミミガメを捕獲する場所で、機材の設置時に開催すること
捕獲数 | 補助金額 |
0~5匹 | 10,000円 |
6~15匹 | 20,000円 |
16~25匹 | 30,000円 |
26~35匹 | 40,000円 |
36匹以上 | 50,000円 |
自然環境保全活動補助金交付事業の対象団体は、以下の条件をすべて満たす団体とします。
(1)営利を目的とした団体でないこと
(2)同内容の活動に対して、他の補助金を神戸市より受けていないこと
(3)暴力団でないこと及び団体の会員に暴力団員が含まれていないこと
また、活動内容も以下の要件を全て満たす必要があります。
(1)営利を目的とした活動でないこと
(2)政治的活動及び政治的活動でないこと
(3)法令に違反するものでないこと
〒651-0086
神戸市中央区磯上通7丁目1番5号
三宮プラザEAST2階
神戸市環境局自然環境課
TEL:078-595-6216
FAX:078-595-6254
E-mail:biodiversity@office.city.kobe.lg.jp
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330