ホーム > 事業者の方へ > 環境対策 > 自動車・道路等に関する環境対策 > こうべグリーン配送推進運動
最終更新日:2023年2月27日
ここから本文です。
「グリーン配送」とは、物品の輸配送に環境負荷の少ない自動車(グリーン配送適合車)を使用することをいいます。自動車の中でも特に配送用車両は、一般に1台当たりの走行距離が長いことから、環境改善効果が大きいため、神戸市では平成15年度より、市役所本庁舎、区役所に納入する事業者に対してグリーン配送をお願いしています。
「こうべグリーン配送推進宣言」登録事業者の募集
登録事業者に取り組んでいただく内容(グリーン配送適合車の届出等)
登録事業者へのサポート
「こうべグリーン配送推進宣言証」に必要事項を記入して、取り組む内容について宣言していただきます。
「こうべグリーン配送推進宣言証」をダウンロードし、神戸市環境局環境保全課あてにFAX(078-595-6256)にて送付してください。
使用する車両(運搬車両、営業車等)のグリーン配送適合車への転換をお願いします。
グリーン配送適合車とは、神戸市グリーン配送ガイドラインに適合する車両をいいます。
神戸市グリーン配送ガイドライン(PDF:136KB)
市役所本庁舎や区役所へ物品の納入に用いる自動車は、あらかじめ「グリーン配送適合車」である旨の届出を行ってください。
【対象】
市役所本庁舎、区役所へ物品を納入する事業者
【届出が不要な場合】
・大阪府または大阪市で既に「グリーン配送」の届出済みの場合
・重量が3.5トンを超えている物品を納入する場合
生産した製品の納入を行う際は、グリーン配送を実施してください。
運輸事業者等に輸配送を委託する場合は、グリーン配送が可能な事業者を選択したり、委託先の運送事業者にグリーン配送を要請するなど、できる限りグリーン配送で納入するよう努めてください。
部品・原材料の調達、事務用品などの購入を行う際、取引先に対してもグリーン配送の実施について協力要請をお願いします。
運送事業者が荷主からグリーン配送による輸配送の要請を受けた際は、できる限りグリーン配送適合車による輸配送を実施してください。
納品車両や営業車両、運送事業者の車両、取引先の車両等の運転時のエコドライブの実施をお願いします。また、それに向けた社員教育についても実施をお願いします。
以下の内容についてもご協力ください。
・鉄道輸送、海上輸送など環境負荷の少ない輸送方法への転換(モーダルシフト)「こうべグリーン配送推進宣言証」で宣言していただいた事業者には、次のような支援を行っていきます。
ご提出いただいた「こうべグリーン配送推進宣言証」の宣言内容をウェブページに掲載し、取り組み内容のPRを行います。
宣言いただいた事業者には、本市より宣言事業者であることを証するマグネット(車両貼付用)を配布します。