ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年9月 > 神戸の花による「街の彩ガーデン」開催!
最終更新日:2022年9月9日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年9月9日)
今回の神戸の花による「街の彩(いろどり)ガーデン」では、珍しい二輪菊を中心とした北区山田町産の菊や北区淡河町産の新鉄砲ゆり、西区伊川谷町産の花壇苗を使い、華やかに空間を演出します。
お近くにお越しの際には、神戸の花による「街の彩ガーデン」をぜひお楽しみください。
※写真は、過去に実施した神戸の花による街の彩ガーデンの様子
(1)デュオこうべ
設置場所:デュオこうべ
設置期間:令和4年9月15日(木曜)~19日(月曜)
使用する神戸産の花
北区山田町産の菊 約80本
北区淡河町産の新鉄砲ユリ 約50本
西区伊川谷町産の花壇苗 約430鉢
(2)風見鶏の館
設置場所:風見鶏の館1階
設置期間:令和4年9月17日(土曜)~9月22日(木曜)
使用する神戸産の花
北区山田町産の菊 約50本
北区淡河町産の新鉄砲ユリ 約100本
西区伊川谷町産の花壇苗 約200鉢
(3)うろこの家
設置場所:うろこの家3階
設置期間:令和4年9月17日(土曜)~9月22日(木曜)
使用する神戸産の花
北区山田町産の菊 約50本
北区淡河町産の新鉄砲ユリ 約50本
西区伊川谷町産の花壇苗 約200鉢
(4)三宮センター街
設置場所:三宮センター街1丁目
設置期間:令和4年9月13日(火曜)~9月19日(月曜)
使用する神戸産の花
西区伊川谷町産の花壇苗 約120鉢
(5)灘中央市場
設置場所:灘中央市場内休憩スペース
設置期間:令和4年9月13日(火曜)~9月19日(月曜)
使用する神戸産の花
北区山田町産の菊 約50本
北区淡河町産の新鉄砲ユリ 約50本
西区伊川谷町産の花壇苗 約90鉢
(6)大正筋商店街
設置場所:大正筋商店街
設置期間:令和4年9月13日(火曜)~9月19日(月曜)
使用する神戸産の花
北区山田町産の菊 約50本
北区淡河町産の新鉄砲ユリ 約50本
西区伊川谷町産の花壇苗 約120鉢
※天候等の影響によって、設置期間が変更になる場合があります。
(1)切花
北区山田町産の菊
神戸市北区山田町では菊の生産が明治40年頃に始まり、生育途中で2輪咲きに仕立てる二輪菊を中心とした菊の産地となりました。山田町では生産者がそれぞれに育種を行っており、多様な色と長持ちする品種の栽培技術の高さが花市場で高く評価されています。現在は二輪菊を中心に、多くの山田町オリジナル品種が栽培されています。
北区淡河町産の新鉄砲ユリ「神戸リリィ」
「神戸リリィ」は、北区淡河町で独自に育成されたオリジナルの新鉄砲ユリの愛称です。長年にわたる品種改良の末、より強く、大きく、凛と咲く高級ブランドのユリの花として、多くの花市場から日本一と評価されています。「神戸リリィ」は現在13戸の生産農家のグループ「淡河ゆり部会」により生産・出荷され、オリジナルオーゴ・ミスオーゴ・プリンセスオーゴの3品種があります。
(2)花壇苗
西区伊川谷町産の花壇苗
神戸市西区伊川谷町では、一年を通じて約400万鉢の多種多様な花壇苗が栽培されています。伊川谷町産の花壇苗は、根の張りが良いため、植えつけてからの育ちがよいことで関西の花市場から高い評価を得ています。
今回の展示では、兵庫の花づくり推進協議会と連携して展示を行います。また、9月20日(火曜)には、風見鶏の館とうろこの家で、フラワープリンセスひょうご2022による花きの無料配布を行います。
神戸市では市内で生産されている花の美しさとその産地を広く知っていただくため、2014年から神戸市役所ロビーで四季折々の神戸産の花の展示を始め、市役所を訪れる多くの皆様に大変喜んでいただきました。その後、デュオこうべなどにも展示場所を拡大し、「街の彩ガーデン」として、よりたくさんの皆様にシーズンごとに神戸産の花を楽しんでいただく機会をお届けしています。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330