教第43号議案 神戸市就学援助規則の一部を改正する規則について
就学援助の費目追加に伴う規則改正等について、審議し、可決した。
本市の就学援助の内容について、保護者負担の軽減の観点から改善できるところはないか今後も継続的に検討していく必要がある等の意見があった。
協議事項44 令和5年度教職員の人事異動方針について
4つの基本方針(学校園の組織力の強化、教職員の計画的なキャリア形成の推進、若手教員の事務局等への積極的な配置、教育事務職員の事務局への積極的な配置)に基づいた令和5年4月の定例異動に係る教職員の人事異動方針について、協議を行った。
令和5年度の方針は、学校園及び事務局のコンプライアンスの徹底・ガバナンスの強化に向けた組織風土改革や、全国的な教員不足への対応も進めるとともに、教職員個々の資質や能力、経験等を踏まえた計画的な育成を図ることができるよう、全市的な視点から人事異動を行うことを基本としている。
本方針に基づき、教職員一人ひとりのキャリアパスを意識した個人の育成と学校園の組織力の強化のバランスを図ることや、事務局と現場の連携をより意識した人事異動を行っていく必要がある等の意見があった。
協議事項45 令和3年度児童生徒の生徒指導上の諸課題に関する状況について
いじめの認知件数や、発見のきっかけ、暴力行為の発生件数等に関する状況について確認した上で、今後の取組みについて協議を行った。
本市においては、教職員がいじめを発見する割合が他都市と比較して高い一方で、「アンケート調査」をきっかけとしたいじめの発見の割合が低いことから、アンケート調査を実施するタイミング等の工夫も検討する必要がある等の意見があった。
協議事項46 市立幼稚園の園児募集状況について
令和4年10月末時点の市立幼稚園の園児募集状況と今後の幼児教育・保育における市立幼稚園のあり方に関する検討会の第1回・第2回会議結果を確認し、今後の対応について協議を行った。