ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年4月 > 県道神戸三田線の渋滞対策を推進します ~兵庫地区渋滞対策協議会WGで議論を開始~

最終更新日:2021年4月28日

県道神戸三田線の渋滞対策を推進します ~兵庫地区渋滞対策協議会WGで議論を開始~

ここから本文です。

記者資料提供(2021年4月28日)

神戸市中央区と三田市を結ぶ延長約31kmの主要地方道である県道神戸三田線は、北神地域と都心を結ぶ唯一の一般幹線道路であり、そのうち平野交差点、水呑交差点、皆森交差点、五社北交差点を主要渋滞箇所に選定して現在対策を進めています。

この度、当該路線の渋滞問題について重点的に対策を検討するため、兵庫地区渋滞対策協議会阪神地域検討ワーキンググループにおいて、交差点改良やバイパス整備等のハード対策から広報啓発やTDM(※)施策等のソフト施策まで、幅広い方策について検討を開始することとなりました。
 ※ 車の利用者の交通行動の変更を促すことにより、道路交通混雑を緩和する手法


1.ワーキンググループの構成メンバー

国土交通省近畿地方整備局兵庫国道事務所、兵庫県警察本部、阪神高速(株)、神戸市建設局 等

2.検討内容

神戸三田線の渋滞対策(平野交差点、水呑交差点、皆森交差点、芝床交差点、谷上駅前交差点など)

3.開催日程

令和3年5月13日(木曜日)13時30分~

4.開催方法

WEB会議

なお、今回の会議は、予め参加者における取り決めにより非公開になりましたので、ご了承ください。

【参考】関連事業

(1)神戸三田線(日下部)整備事業

(2)神戸三田線(有馬口)整備事業

(3)神戸三田線(大池)整備事業

(4)神戸三田線(芝床~谷上駅前)道路改良工事

【参考資料】神戸三田線の概要(PDF:152KB)

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

建設局道路計画課 

〒651-0084 神戸市中央区磯辺通3-1-7 コンコルディア神戸4階