ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年9月 > 神戸市外国語大学 魅力発信事業 講演会のお知らせ 「 名訳・迷訳――翻訳のたのしみ 」
最終更新日:2022年9月12日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年9月12日)
神戸市外国語大学は、本学の様々な魅力を発信するため、魅力発信事業として講演会をはじめ様々な活動を行っております。
今回は、本学の客員教員である、柴田元幸氏・きたむらさとし氏の2名による講演会(対面・オンライン)を実施いたします。
原作の良さを生かすも殺すも翻訳次第。原文はこうやって生かされたり殺されたりしている、というたのしい実例を見ていきながら、絵による「翻訳」の可能性も探ります。
2021年度に開催した講演会の様子
日時 | スピーカー | タイトル |
10月21日(金曜) 14時25分〜15時55分 |
柴田元幸 きたむらさとし 神戸市外国語大学客員教授 |
「名訳・迷訳――翻訳のたのしみ」 |
神戸市外国語大学は、現代社会の要請に応じた高度な外国語運用能力を備え、国際的な知識と柔軟な判断力を持った、ビジネス・外交・教育など様々な分野で活躍できる人材を養成してきました。また、市民向けのセミナー、ボランティアなどの地域貢献や国際交流活動、小・中学校、高等学校における外国語教育や国際理解教育へのサポートなど、公立大学法人として幅広い活動を展開しています。さらに、2016年度には模擬国連世界大会を日本で初めて開催し、その成功によって、本学学生の実力は、世界的にも認知されています。
しかし、近年の大学を取り巻く環境は、少子化や社会状況の変化などにより、厳しいものになっています。世界の動きに埋没することなく、本学の魅力を積極的に発信し、本学の優れた力を世に知らしめていく必要があります。
そこで、学生や教員が行う様々な有意義な活動について、さらなる発展・拡充を図り、広く社会に情報発信するため、2017年度に『神戸外大魅力発信事業支援制度』を創設し、活動支援のための寄附も広く募っています。
HP URL:https://www.kobe-cufs.ac.jp/about/miryoku.html(外部リンク)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330