ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年12月 > 「名谷駅ビル」の商業機能施設の名称が「tete(テテ)名谷」に決定

「名谷駅ビル」の商業機能施設の名称が「tete(テテ)名谷」に決定

ここから本文です。

記者資料提供(2022年12月9日)
交通局営業推進課

名谷駅周辺エリア全体の玄関口である、神戸市営地下鉄西神・山手線「名谷駅」において、駅北側の隣接するスペースに新たな施設(北ゾーン)を整備するとともに、既存の駅ビルリニューアルを進めています。 この度、両施設の管理運営を担うJR西日本アーバン開発株式会社により施設名称を「tete名谷」に決定しましたので、お知らせいたします。 また、新たに制作した施設ロゴマーク並びにオープンするテナントイメージをご案内いたします。 新たな商業機能施設として生まれ変わる「tete名谷」を新たなロゴマークともどもご愛顧いただきますようお願いいたします。

1.管理運営事業者

 JR西日本アーバン開発株式会社
(本社:神戸市東灘区住吉本町1丁目2番1号 代表取締役社長 藤岡秀樹)

2.商業機能施設のコンセプト

駅ビル
「ちょっと良質なライフスタイル」の提案
・駅ビル北ゾーン
 駅ビルという利便性の高い立地でありながらも、ゆったりと落ち着いた環境で、働く・学ぶ・交流する空間を提供します。
・駅ビル南ゾーン
 駅利用者のデイリー・クイックニーズを軸にしつつも、日々、名谷駅を利用する人を飽きさせない「賑わい」「季節感」を演出します。

3.「tete名谷」ロゴマーク

テテのロゴ

         
                                                                                      (※商標登録手続き中)
【「tete名谷」について】
「tete」は、手と手をつなぐように、人と人、人と地域がつながり、神戸・名谷が目指
す「多世代共生のまち・コミュニティ」が育まれる場であることを表現しています。
また、神戸市交通局と施設運営者のJR西日本アーバン開発株式会社が手を取り合い
ながら、地域の皆様に寄り添った施設に成長させていくという思いも込めています。

【ロゴマークコンセプト】
異なる二つの色彩を柔らかな一本の曲線でつなぐことで、多様な人と人をつなげるコミ
ュニティの場を目指すこと、そして人と人が手をつなぐ姿を抽象的に表現しています。

4.出店テナントイメージ

◆駅ビル北ゾーン
3階 子育て世代にやさしい働く場
2階 定期券発売所、サービス、スクール等
1階 物販、カフェ、サービス等

◆駅ビル南ゾーン
2階 飲食店、雑貨店等
1階 食物販等
 
【参考】

JR西日本アーバン開発株式会社のプレスリリース資料
「神戸市営地下鉄名谷駅ビルリニューアル事業 商業施設名称等のお知らせ」(PDF:1,436KB)