ホーム > 事業者の方へ > 産業振興 > 商工業 > 神戸市の商店街・小売市場の振興施策 > 神戸市商店街若者・女性新規出店チャレンジ応援事業(補助金)

神戸市商店街若者・女性新規出店チャレンジ応援事業(補助金)

最終更新日:2023年9月21日

ここから本文です。

お知らせ
2023年度の追加募集を行います。
(募集期間~2023年10月20日(金曜)17時00分必着
詳細は、「申込方法」をご確認ください。

目的

コロナ禍で顕在化した商店街・小売市場の空き店舗への新規出店を支援し、活性化を促進すること。

概要

やる気のある若者および女性が市内の商店街・小売市場の空き店舗に出店する場合、
改装工事費や賃借料等を対象として、最大75万円を補助します。

  • 兵庫県にも同様の補助制度があり、県・市合わせて最大150万円を補助します
  • 「空き店舗」とは、現在営業活動が行われていない店舗を指します
  • 空き店舗情報は下記URLからご確認ください
神戸市商店街・市場空き店舗情報Navi
http://www.hatomarksite-zentaku.com/hyogo/kobecity-shotengaiichiba

 

補助内容

対象経費

  • 店舗賃借料
  • 店内改装費
  • ファサード整備費

補助率

対象経費の6分の1(県と合わせて3分の1)

上限額

最大75万円(県と合わせて最大150万円)

補助対象期間

交付決定日~2024年3月31日(土曜)

採択基準

次の基準を総合的に勘案し、充足性の高いものから予算の範囲内で採択します。
追加募集の詳細は、申込方法をご確認ください。
  • 事業内容の熟度が高いこと(例:事業実施が確実である)
  • 中小商業活性化の効果が高いこと(例:集客力の増加が見込まれる)
  • 目標が具体的に設定されていること
  • 若者や女性ならではの強みを活かした事業であること

要件

事業

原則として、小売業、飲食店、サービス業等であり、次のNo.1からNo.9までのすべての条件を満たすもの。
 
No 条件 補足
1 商店街等内の空き店舗等で事業を行う  
2 信用保証協会の保証対象となる業種であって、商業の活性化に寄与する  
3 不特定多数の消費者を対象として営業活動を行い、営業活動が極めて限定的でない  
4 無店舗小売業(1)、遊興飲食させる営業の類(2)に該当しない (1)訪問販売・カタログ販売・ネット販売・移動販売等を主とする業種
(2)スナック等のアルコール類の提供が主となる営業、カラオケ・ダンス・接客サービス等
5 大手フランチャイズ店の類に該当しない 生活必需品の販売など、商店街等が特に必要とする業種であり、緊急性が極めて高く、集客力の増加が見込まれる等商業活性化の効果が高いと認められる場合は、交付対象とすることができる
6 管理事務所、倉庫、車庫、医療関係施設または介護福祉関係施設の類に該当しない 病院、診療所、介護老人保健施設、調剤薬局、鍼灸接骨院等
7 風俗営業等の規則および業務の適正化等に関する法律の対象となる営業の類に該当しない  
8 公序良俗に反する事業や青少年の健全育成を阻害するおそれのある営業の類に該当しない  
9 場所貸事業(1)、宿泊施設(2)の類に該当しないこと (1)コアワーキングスペース、レンタルボックス、店舗の転貸等
(2)民泊、ゲストハウス等

事業者

原則として、次のNo.1からNo.13までのすべての要件を満たすもの。
No 条件 補足
1 創業予定者、中小企業基本法に定める中小企業者・小規模企業者である 特定非営利活動法人、社団法人、社会福祉法人、商店街組合、協同組合、任意団体などは対象外
2 申請者本人が若者(2023年4月1日時点で50歳未満)または女性である 開業希望者が法人・団体等の場合、法人代表者自らが申請者となり、店舗責任者(店長等)がNo.2の要件を満たしていること
3 開業するに当たって必要となる許認可、資格および経験を有する  
4 商店街等の代表者の同意が得られる  
5 商店街等内の店舗移転または商店街から他の商店街等への店舗移転に該当するものでない  
6 過去に同様の補助金を受けて商店街等に出店した者が、撤退して再度出店するものでない  
7 空き店舗等の所有者本人または空き店舗等の所有者と密接な関係を有する親族等でない
  • 生計を一にする場合、3親等以内の親族である場合、開業希望者の経営する法人・団体等の役員または従業員の身分を有する場合など
  • 交付決定後に当該店舗を交付決定を受けた者が購入する場合を除く
8 空き店舗等の所有者が経営する法人・団体等の役員または従業員の身分を有する者でない  
9 政治活動および宗教活動を行う団体等でない  
10 暴力団および反社会的勢力団体並びにこれらの関係者でない 暴力団員等を事業に関与させるほか、社会的に非難されるべき関係を有する場合を含む
11 補助金の交付申請を行う前に、原則として事業計画書を提出し、当該事業計画に関して商業アドバイザーの派遣を受ける

事業計画書に関して、市または創業支援機関が実施する中小企業診断士等の専門家派遣制度等同様の支援を受けている場合は、商業アドバイザーの派遣を受けたと見做すことができるものとする

12 継続して事業を行う見込みがある  
13 開業後速やかに、商店街等の会員等となり商店街等活動に参加する  

申込方法(追加募集)

補足資料(PDF:1,110KB)を必ずご確認ください。
  1. 要件の確認(面談)
  2. 事業計画書の提出(~2023年10月20日(金曜)17時00分必着)
  3. 審査・採択決定(予算を超える申込があった場合、抽選会を開催)
  4. アドバイザー派遣
  5. 交付申請
  6. 交付決定(2024年1月を予定。交付決定以降に改装工事への着手が可能です)
  7. 開業
  8. 実績報告(~2024年3月31日)
  9. 補助金の交付(2024年5月ごろ)

募集期間

~2023年10月20日(金曜)17時00分必着

抽選会

予算を超える申込があった場合、抽選会を実施します。
日時:2023年10月27日(金曜)14時00分~
場所:面談の際にお知らせします

要件の確認・ご相談

申込をお考えの方は商業流通課までご連絡ください。
要件の確認後、提出いただく事業計画書のデータをお渡しします。

なお、当補助金は兵庫県と神戸市それぞれに申請を行う必要があります。
【ひょうご産業活性化センター】商店街若者・女性新規出店チャレンジ応援事業補助金(外部リンク)

要綱

様式

交付申請

変更・中止申請

交付決定後、事業内容の変更や中止を行う場合は、まずは当課へ連絡のうえ、申請書をご提出ください。

実績報告

お問い合わせ先

経済観光局商業流通課