ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年1月 > 神戸市中小企業DXお助け隊事業「DXセミナー」の開催と「DXガイドライン」の更新
最終更新日:2022年1月19日
ここから本文です。
記者資料提供(令和4年1月19日)
新型コロナウイルスの影響や人口減少に伴う労働人口の減少など、中小企業にはビジネス環境の変化への対応力が求められる中、社会全体にDX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性が高まっています。幅広い業種の神戸市内中小企業に対して、デジタル技術を活用し、企業の状況やニーズに応じた経営課題の解決や事業転換を支援します。
このたびDXセミナーの開催と中小企業向けDXガイドラインの更新いたしましたのでお知らせいたします。
令和4年2月15日(火曜) 15時00分~17時00分(予定)
WEB配信と現地参加のハイブリッド形式で開催します。現地開催に際しては、感染拡大防止対策を実施したうえで開催いたします。なお、緊急事態宣言やまん延防止措置の発令等により完全オンライン開催に変更する場合がございます。
①WEB配信
Zoomウェビナーを利用。
下記「5.申し込み方法」からお申込み後、申し込み者に、専用のURLを送信します。
②現地参加(先着30名限定)
会場:神戸国際会館 9階 大会場
※ 現地会場へは、新型コロナ対策のため、マスク着用のうえご来場ください。
体調が優れない方は、参加をご遠慮いただく場合がございます。
無料
①「中小製造工場へのAI画像外観検査導入事例紹介」
森本 雅和 氏(兵庫県立大学大学院工学研究科 准教授)
②中小企業DX導入事例紹介
「”競争しない”ビジネスモデルを可能にした東海バネ工業の40年続くIT戦略」
夏目 直一 氏(東海バネ工業株式会社 代表取締役)
③「NIRO・神戸市の取組み紹介」
セミナー終了後、DXお助け隊アドバイザーによるDX相談会を実施します。
神戸市、(公財)新産業創造研究機構
以下URLより、お申し込みください。
https://kobe-dxotasuketai.jp/
DXガイドラインとは、DX推進の参考となる事例や手法など様々な情報をまとめた中小企業向けのDX推進マニュアルです。神戸市中小企業DXお助け隊ホームページで公開しています。
①DX導入事例の追加
先進的にDXに取り組む中小企業の事例を追加いたしました。
・東海バネ工業株式会社
・ブリューパブスタンダード株式会社
・阿蘇内牧温泉 蘇山郷
①ゼロから学ぶDX
ビジネス環境の変化や市場背景などDX化が必要な理由を分かりやすく解説します。
②業種別DX導入の考え方
業種ごとに代表的なDX導入の狙いや導入の仕組みを簡単に解説します。
③DX導入事例
中小企業のDX導入の事例を記事にして紹介します。
日本コンベンションサービス株式会社
Mail:seminar-kobe-dxotasuketai@convention.co.jp
TEL: 078-303-1101
神戸市経済観光局工業課
Mail:kogyoka@office.city.kobe.lg.jp
TEL:078-984-0340
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330