ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年12月 > 神戸市1.17防災訓練「STEP」を開催します
最終更新日:2021年12月23日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年12月23日)
令和4年1月17日、阪神・淡路大震災から27年目を迎えます。
震災後、市内各地域において、その経験を継承しながら、日々の防災に関わる様々な取り組みを通じて、防災力の向上を図ってきました。
市民防災の日である1月17日に、震災後これまで市内で行われてきた各種訓練等をこれまでの「STEP」、先進技術を取り入れた啓発等をこれからの「STEP」と位置づけ、「地域住民の防災意識の向上に寄与すること」を目的とした訓練を開催します。
今年度は、令和3年4月に開校した灘の浜小学校の児童と保護者を対象にした訓練を実施し、実体験を通じた学習を行うことで地域の子供たちの防災力の向上を図ります。
なお、本訓練にあたっては、適切な感染防止対策を実施して開催します。
令和4年1月17日(月曜) 9時から12時まで
神戸市立灘の浜小学校(灘区摩耶海岸通2丁目2-1)
1年生から6年生まで(397名)、保護者(希望者)
行政機関:神戸市(危機管理室、経済観光局工業課、灘区役所、消防局市民防災総合センター、灘消防署、灘消防団、灘の浜小学校、工業高等専門学校)
地域団体:岩屋ふれあいのまちづくり協議会、なぎさ防災福祉コミュニティ
関係機関:NPO法人「神戸の絆2005」、株式会社日本インシーク、阪神機器株式会社、兵庫トヨタ自動車株式会社
(1)これまでの「STEP」
① 避難訓練
② 消防車両・資機材展示
③ 救急訓練
④ 煙体験ハウス
⑤ 水消火器訓練
⑥ ロープ結索・担架搬送訓練
⑦ 震災体験聞き語り
⑧ 地震体験(起震車)
⑨ 防災絵本読み聞かせ
(2)これからの「STEP」
① 災害VR体験
② 避難所体験
③ レスキューロボット見学
④ ドローン展示
⑤ 外部給電設備
⑥ 水素発電機展示
・開始から終了まで、カメラによる撮影が可能です。
・会場では、必ず自社の腕章等を着用してください。
・会場でも感染防止対策は実施していますが、事前の検温、会場内におけるマスクの着用等、新型コロナウイルス拡大防止にご協力ください。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330