ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年5月 > 第61回神戸市障害者スポーツ大会フライングディスク競技を開催
最終更新日:2022年5月18日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年5月18日)
障害者スポーツは、障害のある人の健康のためだけでなく、スポーツを通じて生きがいを発見し、友情・交流の輪を広げ、障害に対する市民理解を深めるなど、障害者福祉の推進に大きな役割を果たしています。
第3弾はフライングディスク競技を開催します。競技はどなたでもご覧になれます。春の日の休日に、力いっぱい頑張る選手達をぜひ応援にきてください!
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ご入場の際は、検温の実施およびマスクの着用にご協力いただく必要があります。
令和4年5月21日(土曜)開会式10時から 競技開始10時50分から
王子スタジアム(神戸市灘区王子町2丁目1/TEL:078-802-0223・FAX:078-861-5628)
参加資格は市内在住、在勤等の障害者手帳所持者です。障害種別は問いません。
身体障害44名 知的障害 63名 精神障害17名 合計124名
神戸市障害者スポーツ大会は、昭和36年に身体障害者スポーツ大会としてスタートし、61年の歴史を持つ大会です。現在は、障害種別を問わず、卓球、ボッチャ、フライングディスク、陸上、水泳の各種目で年間延べ1300人が参加する神戸市の障害者スポーツの祭典となっています。
また、本大会は、10月に開催される全国障害者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」の神戸市選手団の選考会を兼ねています。
神戸市/神戸市社会福祉協議会
神戸市身体障害者団体連合会/神戸市手をつなぐ育成会/神戸市精神障がい者家族会連合会/神戸市身体障害者施設連盟/神戸市知的障害者施設連盟/神戸市精神障害者社会復帰施設連盟
兵庫障害者フライングディスク協会
フライングディスク競技には、アキュラシーとディスタンスがあります。アキュラシーとは5m先の円状(直径1m)のゴールにディスクを投げて10回中何回通過させることができるかを競います。ディスタンスは遠投型で、3回投げて飛距離を競います。
社会福祉法人神戸市社会福祉協議会 障害者スポーツ振興センター 谷水
TEL:078-271-5330 FAX:078-521-5367
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330