ホーム > 区役所 > 灘区 > 区の紹介 > 区長の日記 > マスクでの会話と距離を取ること、この二つのご協力をお願いします(令和3年4月6日)

マスクでの会話と距離を取ること、この二つのご協力をお願いします(令和3年4月6日)

最終更新日:2022年1月6日

ここから本文です。

昨年4月7日に新型コロナウィルス感染症について第1回緊急事態宣言が発出されました。

あれから1年が経ちますが、私たちはまだ、このウィルスと対峙している最中です。

未知のウィルスに対するはじめての宣言が出された時、「この先一体どうなるのだろう」「また、皆さんと元気にお会いできる日が来るのだろうか」と、不安になったことを思い出します。当時は、感染拡大防止をはかるため、普段より8割ほど人と人との接触を減らす、不要不急の外出や区役所への来庁をお控えいただくことを強くお願いしました。

その後、一旦宣言は解除されたものの、第2波、第3波がやって来て、今年1月には2回目の緊急事態宣言が出されました。1回目の時と比べ、三密を回避する、マスク着用と手指消毒を徹底する、大人数で会食をしないなどの対策が大体わかってきたので、訳の分からない不安は軽減されました。一方、感染者が多数出て、病床、医療がひっ迫していることへの不安が増し、1回目の時よりも、私は強い危機感を持ちました。また、「一体、いつまでこういう状況が続くのか」という、コロナ疲れも感じました。

そして2月に宣言が解除され、日々の新規感染者が一桁になることもあり、安堵していた矢先、3月に入ってからまた増え始め、最近では市内で毎日50~80名の新規感染者が出る状況です。そして、4月5日から兵庫県にも「まん延防止等重点措置」が適用され、神戸市では5月5日までの間、飲食店などの営業時間を20時までとする時短要請がなされています。

神戸市でも4月1日に対策本部員会議を開催し、今後の対応方針を話し合う場がありました。引き続き、感染拡大を抑えるためにPCR検査等の調査を積極的に実施するとともに、中央市民病院等のコロナ対応病床を最大限確保し、ワクチン接種に向けた準備も着実に進めることとしています。

合わせて、皆さまに対しても、いろいろとご協力をお願いするより、シンプルに二つのことをお願いしようという話になりました。

・会話をする時は必ずマスクをしていただく

・食事中の会話では3つのことを守っていただく(斜めに座る、1m以上の距離を取る、大声を出さない)

0302

はじめて緊急事態宣言が出てからもう1年。「いい加減にして欲しいわ」というお気持ち、よくわかります。でも、皆さま、そして皆さまの大事な方の命を守るために、どうか引き続き、ご理解、ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

お問い合わせ先

灘区総務部地域協働課