ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年12月 > 親和中学校・親和女子高等学校生徒による生活困窮者等への備蓄品の寄贈
最終更新日:2021年12月17日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年12月17日)
親和中学校・親和女子高等学校の生徒さんが入学時に、災害備蓄として万一の際、
1泊2日間学校内で過ごせるように、毎年入学時に購入し卒業の年に各人に返却していた備蓄品をコロナ禍により、生活困窮者がたくさんいる事を鑑み、何か社会貢献できる手立てはないかと検討し、この度神戸市灘区社会福祉協議会の「善意銀行」に備蓄品をご寄付いただきましたので、下記により贈呈式を行います。
日時 | 令和3年12月22日(水曜) 午後1時30分より | |
場所 | 親和中学校・親和女子高等学校 (神戸市灘区土山町6-1 電話078-854-3800) |
|
贈呈者 | 高等学校3年生代表 | |
立ち合い者 | 親和中学校・親和女子高等学校 校長 中村 晶平 氏 他 親和中学校・親和女子高等学校 井坂副校長 小林事務局長 岡本総務課管財担当課長 |
|
受領者 | 神戸市灘区社会福祉協議会 顧問 中西理香子 灘区長 | |
立ち合い者 | 神戸市灘区社会福祉協議会 事務局長 木村泰三 保健福祉部長 他 |
・軍手96枚
・トイレ処理セット114個
・割り箸200本
・フォーク364本
・歯ブラシ120本
生活困窮者・母子支援施設・養護施設・民間学童保育等を照会中。
(※実際は12月24日(金曜日)午後5時からの生活困窮者配布物資時間に提供予定)
親和中学校・親和女子高等学校 担当:総務課管財 電話078-854-3800
灘区社会福祉協議会 担当:事業推進課(善意銀行) 電話078-843-7040
灘区社会福祉協議会ではお預かりした善意の寄付(お金や物品)を灘区の地域福祉向上のために役立てる「善意銀行」を運営しています。
いただいた善意(お気持ち)は、灘区内の福祉活動やボランティア活動に役立てられます。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330