ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年1月 > ~外国の文化を楽しみませんか?~ 「第14回 多文化交流フェスティバル」開催
最終更新日:2022年1月25日
ここから本文です。
記者資料提供(令和4年1月25日)
多文化まちづくりの会
様々な国の文化を楽しみながら、国籍の違う人同士の交流を通じて多文化共生への理解を深めるイベント、「多文化交流フェスティバル」をコミスタこうべで開催します。
多文化交流フェスティバルは、2007年から始まり、今年で第14回目を迎えます
各国の踊り・音楽などさまざまな国の文化が集まり、大人から子どもまで楽しめるイベントですので、ぜひお越しください
2022年2月27日(日曜)13時00分~15時00分
コミスタこうべ(神戸市生涯学習支援センター) 4階
(〒651-0076 神戸市中央区吾妻通4丁目1-6)
無料
(1)ステージイベント
各国の踊りや歌等の国際色豊かな民俗芸能を披露します。
(2)展示ブース
神戸で活動する外国コミュニティやボランティア団体、神戸で暮らす留学生が各国の文化を紹介します。
(3)ワークショップ
カラフルなバスボムが作れるワークショップを行います。
受付:当日13時~、全5回実施、定員:各回10名
(4)クイズスタンプラリー
会場内に設置するクイズを解いて、スタンプを6つ集めていただいた方にオリジナルグッズをプレゼントします。(先着50名様)
(5)英語でなかよし(※要事前申込)
神戸市外国語大学 学生ボランティアによるこども向け英会話レッスン。
開催時間:当日13時30分~14時30分
対象者:市内在住の小学校3年生~6年生(先着10名)
参加申し込み方法:下記の外部リンクまたはお電話にてお申し込みください。
神戸市事業・イベント案内センター
【申込フォーム】https://kobecity-official-event.jp/form/2462
【電話番号】0570-083330 または 078-333-3372(年中無休9:00~21:00)
申し込み受付期間:令和4年2月9日(水曜)~令和4年2月24日(木曜)
※定員に達し次第、受付を終了します。
※お子様1名ごとに申し込みが必要です。
・発熱などの風邪症状のあるお客様は、参加をご遠慮いただきますようお願いします。
・アルコール消毒のご協力をお願いいたします。
・会場ではマスクの着用をお願いいたします。
・「兵庫県新型コロナ追跡システム」「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の登録にご協力ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止・予防のため、内容が一部変更になる場合がございます。ご了承ください。
主催:多文化まちづくりの会
(NPO法人関西ブラジル人コミュニティCBK、神戸華僑総会、ベトナム夢KOBE、在日本大韓国民団東神戸支部、在日本朝鮮人総聯合会 兵庫県神戸支部、
ひょうごラテンコミュニティ、Masayang Tahanan、中央区役所)
協力団体:中央区社会福祉協議会、関西国際大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸電子専門学校、日本経済大学、兵庫医療大学、フキックスコルプス
看板協賛:(株)神東社
後 援:神戸市、(公財)神戸国際コミュニティセンター、JICA関西
(公財)兵庫県国際交流協会民間国際交流事業
公益信託 神戸まちづくり六甲アイランド基金助成事業
神戸市事業・イベント案内センター
電話番号:0570-083330 および 078-333-3372
(年中無休・8時~21時)(※申し込みは9時~)
「多文化まちづくりの会」は、中央区役所の呼びかけで、2002年に「多文化コミュニティのつどい」としてスタートしました。外国人コミュニティの代表が集まって、多文化共生についての取り組みを行っています。国籍の違う人どうしが互いの文化を知り、理解し合うことのできるまちを目指し、イベントや情報紙の発行を通じて地域の方々と外国人コミュニティとの交流をはかっています。
◆関連資料
「第14回 多文化交流フェスティバル」チラシ(PDF:2,066KB)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330