2024年度 障がい者を対象とした神戸市職員採用選考案内 神戸市人事委員会 この選考は障害者の雇用の促進等に関する法律の趣旨に基づき、障がい者を対象として行うものです。 神戸市が求める人材像 神戸市では、行政のプロフェッショナルとなる資質を持った多様な人材を求めています。 「あなたの個性が神戸の個性」〜多様な個性が響き合い、神戸の強みが生まれる。〜 ・チャレンジ精神 社会を変えようという意欲を持ち、困難な仕事にも怯まず、最後までやり切る人 ・リーダーシップ 自ら考え、周囲に働きかけながら、積極的に仕事を進めることができる人 ・デザイン力(創造力) 豊かな発想や工夫により、仕事をデザイン(創造)できる人 一方で、この「神戸市が求める人材像」を含め、職務経験や研修の状況、職種や職位にかかわらず、市政を担うすべての職員が備えるべき「基礎的な資質」は次のとおりです。 「高い倫理観」「社会を変えようという意欲」「神戸で働くことへの熱い想い」 「自ら考えて行動し、最後までやり抜く力」「チームの一員として自らの役割を果たそうとする責任感」「コミュニケーション能力『聴く力、伝える力』」 採用予定日 2025年4月1日 申込受付 6月実施  4月18日(木)〜5月17日(金)正午      9月実施  7月22日(月)〜8月20日(火)正午 ※インターネット受付です この選考案内の内容は、神戸市職員採用ホームページでもお知らせしています。 点字による選考案内も作成しておりますので、必要な方は、神戸市人事委員会事務局(078−322−5823)までご連絡ください。 今年度の主な変更点は以下の通りです。 @採用選考の統一化・名称変更 これまで「大学卒」、「高専・短大、高校卒」として別の採用選考として実施してきたものを、「障がい者を対象とした採用選考」として統一し、選考名称を「6月実施」・「9月実施」とします。 A高専・短大卒の実施時期の見直し・選考資格の変更 9月に実施していた高専・短大卒を「6月実施」へ変更し、年齢要件を「1 選考を受けることができる資格」の通りとします。 (注意点) ・人事委員会が実施する採用試験(選考)は、当該年度にいずれか1つしか受験することができません(本採用選考「6月実施」・「9月実施」はいずれか1つしか受験できません)。 ・ただし、会計年度任用職員(特定事務)採用試験、育児休業代替任期付職員採用試験(選考)とは併願可能です。 1 選考を受けることができる資格 選考区分、採用予定数、実施、選考を受けることができる資格、年齢、学歴、手帳 選考区分 総合事務 採用予定数 若干名  実施 6月実施 年齢(2025年4月1日現在)20〜31歳 1993年4月2日から2005年4月1日までに生まれた人 学歴 次のいずれかの学校を卒業した人または2025年3月までに卒業見込みの人 ・大学・高等専門学校・短期大学 実施 9月実施 年齢(2025年4月1日現在)18〜31歳 1993年4月2日から2007年4月1日までに生まれた人 学歴 次のいずれかの学校を卒業した人または2025年3月までに卒業見込みの人 ・高等学校・中学校 手帳等  次のいずれかを満たす人 ・身体障害者手帳(身体障害者福祉法第15条)の交付を受けている人 ・都道府県知事または政令指定都市市長が発行する療育手帳の交付を受けている人 ・精神障害者保健福祉手帳(精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条)の交付を受けている人 ・児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、障害者職業センター、精神保健指定医により知的障害があると判定された人 ※専修学校(専門学校等)の専門課程を卒業(2025年3月までに卒業する見込み)の人で、 ・高度専門士または専門士の称号を取得(2025年3月までに取得する見込み)の人は、6月実施を受験してください。 ・上記称号を取得していない人は、9月実施を受験してください。 ※手帳の交付申請中の場合は申込みできません。また、申込みから採用時までの間に、選考を受けることができる資格に該当しないことが判明した場合(手帳が更新されなかった場合を含みます)や申込書記載事項が正しくないことが判明した場合は、判明時以降の選考を受験できないほか、合格を取り消すことがあります。 第1次考査当日に手帳等を確認します。また、その後採用までの間に、手帳等の提示を求めることがあります。 ※交付している地方公共団体により手帳の名称が異なる場合があります。ご自身の手帳の種類が不明な場合は、お住いの地方公共団体の窓口で確認してください。 ※日本の国籍を有しない人で就職が制限されている在留資格の人は、採用されません。 だだし、上記にかかわらず、次のいずれかに該当する人は受験できません。 @地方公務員法第16条の規定により、地方公務員となることができない人 ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 ・神戸市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 A1999年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外) 2 6月実施 (1)第1次考査 考査日:6月16日(日)午前10時集合・午後2時45分頃終了予定 ※状況によっては考査終了時刻が遅れる場合があります。 場所:甲南大学(神戸市東灘区岡本8丁目9ー1) (阪急神戸線「岡本」駅下車北西へ徒歩約10分 JR神戸線「摂津本山」駅下車北西へ徒歩約15分 市バス33系統「阪神御影南口」で乗車し、「岡本7丁目」「岡本水道路」下車徒歩約5分) 科目(配点) 教養(200点) 内容 高専・短大卒程度の一般教養(社会科学、人文科学、自然科学及び知能分野(判断推理、数的推理等))について行います。 (択一式)出題数25題<2時間> 論作文(50点) 論作文題は、考査当日に指示します。<1時間> ※点字受験を希望する人は、考査時間が異なりますので、必ず神戸市人事委員会事務局までお問い合わせください。 合格発表:第1次考査の成績により合格者を決定します。 6月下旬に神戸市職員採用ホームページに、第1次考査合格者の考査番号を掲載します。あわせて、提出物および第2次考査の案内を掲載しますので、必ず発表日に内容を確認してください。発表日は、第1次考査日にお知らせします。 また、個別の通知は行いません。 (2)第2次考査 考査日:7月8日(月) ※集合時間・場所等は、第1次考査合格者にお知らせします。 科目(配点) 面接(250点) 内容 個別面接を行います。 合格発表:第1次考査および第2次考査の総合成績により合格者を決定します。 7月下旬に神戸市職員採用ホームページに、第2次考査合格者の考査番号を掲載します。発表日は、第2次考査日にお知らせします。 また、最終合格者には文書で通知をします。 3 9月実施 (1)第1次考査 考査日:9月29日(日)午前10時集合・午後2時45分頃終了予定 ※状況によっては考査終了時刻が遅れる場合があります。 場所:神戸市外国語大学(神戸市西区学園東町9丁目1) (神戸市営地下鉄「学園都市」駅下車徒歩約3分) 科目(配点) 教養(200点) 内容 高校卒程度の一般教養(社会科学、人文科学、自然科学及び知能分野(判断推理、数的推理等))について行います。 (択一式)出題数25題<2時間> 論作文(50点) 論作文題は、考査当日に指示します。<1時間> ※点字受験を希望する人は、考査時間が異なりますので、必ず神戸市人事委員会事務局までお問い合わせください。 合格発表:第1次考査の成績により合格者を決定します。 10月上旬に神戸市職員採用ホームページに、第1次考査合格者の考査番号を掲載します。あわせて、提出物および第2次考査の案内を掲載しますので、必ず発表日に内容を確認してください。発表日は、第1次考査日にお知らせします。 また、個別の通知は行いません。 (2)第2次考査 考査日:10月22日(火) ※集合時間・場所等は、第1次考査合格者にお知らせします。 科目(配点) 面接(250点) 内容 個別面接を行います。 合格発表:第1次考査および第2次考査の総合成績により合格者を決定します。 11月上旬に神戸市職員採用ホームページに、第2次考査合格者の考査番号を掲載します。発表日は、第2次考査日にお知らせします。 また、最終合格者には文書で通知をします。   4 成績の開示 成績の開示を希望する人には、以下の方法でお知らせします。 ※電話ではお答えできません。 @対象者と内容 ・第1次考査の不合格者…第1次考査の総合順位と総合得点割合 ・第2次考査の不合格者…第2次考査までの総合順位と総合得点割合 A期間 第1次考査または第2次考査それぞれの合格発表日から1年間 B手続 詳細は、神戸市職員採用ホームページをご確認ください。 (https://www.city.kobe.lg.jp/a14057/shise/shokuinsaiyou/kobe/seisekituuti.html) 5 職務内容等 (1)職務内容 採用後、日本の国籍を有する人は任用区分Aに、それ以外の人は任用区分Bに任用されます。任用区分は、「公務員に関する基本原則」に基づく区分であり、職務内容が異なるほかは差異はありません。 なお、以下の記載は例示であり、配属される部署によって、これら以外の業務に従事する場合もあります(任用区分Bの人は、公権力の行使を伴う職及び市の意思形成に参画する職には任用されません)。 任用区分A 広報・広聴、国際交流、生涯学習、地域福祉、コミュニティ活動支援、文化振興、区のまちづくり、観光振興、港湾振興、DXの推進、公営企業等の経営管理、用地買収、廃棄物処理の指導、消費者保護、税務、民間事業の指導等の業務 任用区分B 広報・広聴、国際交流、生涯学習、地域福祉、コミュニティ活動支援、文化振興、区のまちづくり、観光振興、港湾振興、DXの推進、公営企業等の経営管理等の業務 (2)人事異動・昇任 ・人事異動は、障がいの程度、健康面などの事情も含め、意向調査や所属長との面談などで意向を丁寧に把握し、行います。さらに、職員の能力開発、意欲向上を図るため、意向調査フォローアップ面談、庁内インターンシップ制度、庁内フリーエージェント制度、庁内公募制度、専任職制度などを設けています。 ・基本的な昇任は、係員 ⇒ 係長 ⇒ 課長 ⇒ 部長 ⇒ 局長 となっています。係長級以上への昇任は、任用区分にかかわらず能力の実証に基づいて行われます。 6 給料等 (1)給与(初任給等) 学歴 初任給(地域手当含む)(2024年4月1日現在) 大学院修了 約240,000円   大学卒 約222,000円  高専・短大卒 約200,000円  高校卒 約189,000円 ・職務経歴等がある場合は、上記の額に一定の基準で加算されます。 ・上記のほか、家族やすまい、勤務内容等に応じて、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末勤勉手当4.50月分(2024年度実績)、退職手当等が支給要件に応じて支給されます。 ・初任給額は、正規の修学年限を修めて卒業(修了)した場合です。 (例:4年制大学であれば4年) (2)勤務時間・休日等 ・勤務時間:午前8時45分から午後5時30分まで(休憩1時間) ・休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日) ※勤務時間・休日は勤務場所等により異なる場合があります。 ・休暇:年次有給休暇は20日(半日単位、時間単位でも取得可能)夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇、介護休暇、忌服休暇など ・条件付採用期間:6か月 採用後、6か月間は条件付採用となっており、この期間に職務を良好な成績で遂行したときにはじめて「正式採用」になります。 ・福利厚生:共済制度(病気・怪我・休業時等の給付、公的年金制度、その他福祉事業等)、地方公務員災害補償制度など 7 申込手続 @申込環境の準備 1.下記A〜Cは、必ず申込期間中に行ってください。申込期間中に受信したものを有効とします。 2.申込期間はそれぞれ以下のとおりです。 6月実施…4月18日(木)〜5月17日(金)正午 9月実施…7月22日(月)〜8月20日(火)正午 3.申請は必ずパソコンを使用して行ってください。スマートフォンやタブレット、携帯電話等で申請することはできません。また、パソコンのほか、プリンター・電子メールアドレス・Adobe Readerが必要です。 4.登録されたメールアドレスのみにしか各種データーを送付することができません。変更予定のないメールアドレスを登録してください。 5.下記A・Bの際に登録したIDとパスワードは、必ず控えておいてください。 6.申請にあたって、送受信に時間がかかる場合がありますので、余裕を持って早めに申込手続きを行ってください。使用するパソコンや通信回線上の障害等によるトラブルについては、神戸市人事委員会事務局は一切責任を負いません。 7.インターネット申込ができない場合は、神戸市総合コールセンターまでお問い合わせください。 A兵庫県電子申請共同運営システム仮登録 1.兵庫県電子申請共同運営システムにアクセスしてください。  2.「申請・手続情報」から「申請者情報登録」を選択してください。 3.画面に従って、必要な情報を入力し、仮登録を完了させてください。 なお、この際に、常用漢字以外の漢字、「,(カンマ)」を入力しないでください。 B兵庫県電子申請共同運営システム本登録 上記A(仮登録完了後)、本登録の案内が登録したメールアドレスに届きます。案内に従って、本登録を完了させてください。 C採用選考へ申込 1.兵庫県電子申請共同運営システムにアクセスしてください。 2.手続一覧に、現在募集中の試験申込フォームがあります。「障がい者を対象とした神戸市職員選考(●月実施)申込」を選択してください。 3.画面の指示に従って、必要事項を入力し、申込をしてください。 4.申込後すぐに電子メールで「受付結果連絡」が届きますので、確認してください。届かない場合は神戸市総合コールセンターにご連絡ください。 D審査終了連絡の受信 1.「審査終了連絡」が登録したメールアドレスに届きます。以下の日時までに届かない場合は神戸市総合コールセンターにご連絡ください。 6月実施…6月5日(水)午後5時まで 9月実施…9月12日(木)午後5時まで 2.「審査終了連絡」から「申込書」と「考査票」を確認してください。 3.「申込書」と「考査票」のPDFデータを印刷し、第1次考査当日に持参してください。 ※申込書の記載に誤りがないか確認の上、写真欄に写真(縦4cm×横3cm、申込前6か月以内に撮影した前向き・脱帽・無背景・影のないもの・上半身が写っているもの)貼り、署名欄に自署してください。 8 2023年度採用選考実施状況 選考区分 大学卒 総合事務 受験者数 24人 合格者数 3人 競争倍率 8.0倍 選考区分 高専・短大、高校卒 総合事務 受験者数 5人 合格者数 0人 競争倍率 − 9 緊急時の対応 台風や地震などの自然災害、感染症の影響等により、やむを得ず考査日程等を変更する場合があります。 日程変更等の場合は、神戸市職員採用ホームページ、または神戸市職員採用 X(旧Twitter)(@kobe_saiyou)にて公表しますので、最新情報をご確認ください。 問合せ先  神戸市総合コールセンター TEL 0570−083330(または078−333−3330) FAX 078−333−3314 (午前8時〜午後9時/年中無休)                         2024年3月発行       神戸市人事委員会