ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年5月 > 兵庫区歴史さんぽ道シリーズ第5弾発行!「近代兵庫~運河と鉄道を訪ねて~」

最終更新日:2022年5月23日

兵庫区歴史さんぽ道シリーズ第5弾発行!「近代兵庫~運河と鉄道を訪ねて~」

ここから本文です。

兵庫区歴史さんぽ道シリーズ「近代兵庫~運河と鉄道を訪ねて~」

記者資料提供(2022年5月23日)
 
 兵庫区の新たな魅力を発信するため、ひょうご観光ボランティアと協力し、明治時代以降の兵庫区をテーマに、新たな散策コース「近代兵庫~運河と鉄道を訪ねて~」が完成しました。

 兵庫区は自然・文化に富み、古くは平安時代、平清盛が都を福原京に遷都するなど、歴史の表舞台に何度も登場します。兵庫のまちには今でも多数の史跡などの名所が存在しています。兵庫区では、歩いて名所を訪ねる一つのツールとして、「兵庫区歴史さんぽ道シリーズ」を作成しています。一度リーフレットを手に取って、兵庫の道を歩いてみてはいかがでしょうか。

1.タイトル

兵庫区歴史さんぽ道シリーズ 「近代兵庫 運河と鉄道を訪ねて」

2.配布場所

総合インフォメーションセンター、兵庫区役所ほか

3.内容

江戸時代に北前船の寄港地として栄えた兵庫津。船の難所であったため、明治初期に兵庫運河建設計画が始まり、明治8年に新川運河、明治32年に兵庫運河が開通しました。この散策マップでは、明治中期以降、貨物の輸送に利用された兵庫運河と鉄道、このエリアで発展し神戸の発展に寄与した近代産業の軌跡をたどります。

4.ウェブサイトでの公開

今回発行された第5弾に加えて、これまでの「兵庫区歴史さんぽ道シリーズ」を、兵庫区ホームページ内でご覧いただけます。

URL:https://www.city.kobe.lg.jp/e90232/kuyakusho/hyogoku/shoukai/rekishi/sanpomichi.html

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

兵庫区総務部まちづくり課 

〒652-8570 神戸市兵庫区荒田町1丁目21-1