ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年1月 > 須磨FRSネット「自然環境サミット2022」を開催します!
最終更新日:2022年5月16日
ここから本文です。
記者資料提供(令和4年1月24日)
須磨FRSネットは、須磨区内で自然環境の保全・愛護活動を行う15団体により構成されており、多くの方に須磨の自然環境への関心を高めてもらうとともに、世代間の交流促進や地域への愛着を深めてもらうための活動に取り組んでいます。
この度、「自然環境サミット2022」を下記のとおり開催します。オンライン視聴もできますので、お気軽にご参加ください。
令和4年2月27日(日曜) 13時30分から16時00分まで
(会場観覧)12時30分開場・受付開始予定。
(オンライン視聴)13時15分頃配信開始予定。
※いずれも参加費無料
(会場観覧)
パティオホール(神戸市須磨区中落合2-2-7 須磨パティオ健康館3階)
市営地下鉄「名谷駅」徒歩すぐ。須磨パティオ駐車場(有料)あり。
テーマ:『SDGs14 神戸の海の豊かさを守ろう
~海苔の色落ちやいかなごの不漁はどうなる?~』
(1)講演等
・海苔漁師の生の声『海苔養殖を続けるために』
講師:森本明 氏(すまうら水産有限責任事業組合 代表)
・漁船漁師の生の声『神戸の漁船漁業の実態』
講師:尻池宏典 氏(KOBE PAIR TRAWLINGS 代表)
・基調講演『豊かな海をもとめて』
講師:反田實 氏(兵庫県立農林水産技術総合センター 水産技術センター元所長、大輪田塾アドバイザー)
(2)須磨FRSネット 活動事例発表
・Hale Sumaによる古典フラのステージ
主催:須磨FRSネット
協力:須磨区役所
(会場観覧)180名・先着順
(オンライン視聴)定員なし・申込不要
Webもしくは電話にてお申込みください。
申込期間は1月26日(水曜)~2月24日(木曜)です。
※先着順。定員に達し次第受付終了。
新型コロナウイルス感染症等の影響で、中止や内容変更する場合があります。
※「自然環境サミット2022特設ページ」にてお知らせします。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330