最終更新日:2022年12月23日
ここから本文です。
市職員を装った不審な電話・メールにご注意下さい!! |
---|
|
介護保険とは、介護を必要とする方を社会全体で支えあう制度で、各市町村が制度を運営する保険者となります。
40歳以上の方は、加入者(被保険者)となり、介護に要する費用の一部を日頃から保険料(※)として負担していただくことになります。
介護が必要となった場合には、お住まいの近くの「あんしんすこやかセンター」や「えがおの窓口」(指定居宅介護支援事業者)などに申請をして要介護認定を受けた後、介護支援専門員(ケアマネジャー)に介護サービス計画(ケアプラン)を作成してもらい、費用の一部(原則として1割)を負担することにより、介護サービスを受けることができます。
申請する際は、事前に「えがおの窓口」または「あんしんすこやかセンター」にご相談ください。
介護保険の加入者の方は、年齢によって次の2つに区分され、介護保険料の決め方や納め方が異なります。
また、介護保険の加入は法律により義務づけられているため、加入の届出は不要です。