2階展示コーナー

最終更新日:2023年5月31日

ここから本文です。

1号館の2階には、神戸に関する資料を集めた「神戸ふるさと文庫」があります。
こちらの展示コーナーでは、神戸や兵庫県など、郷土にちなんだテーマで展示を行っています。

「神戸ゆかりの人たち 牧野富太郎(まきのとみたろう)」

【展示期間:令和5年4月上旬から7月中旬】

植物学者・牧野富太郎は、文久2年(1862)、高知県に誕生しました。日本の植物相を明らかにしようと各地に出掛けては採集・研究を続け、牧野が命名した植物の数は1500種にのぼります。
今回の展示では、研究のため膨大な借金を抱える牧野を支援し、兵庫区会下山に植物研究所を設立した神戸の資産家・池長孟(いけなが はじめ)や、牧野が神戸へ来た際に宿泊していた西村旅館の当主・西村貫一、六甲山での思い出、牧野が発見した兵庫県花のノジギクなど、「日本植物学の父」牧野富太郎について、神戸とのつながりに焦点を当ててご紹介します。

牧野富太郎1
 

牧野富太郎2

「行事案内」のページへ

お問い合わせ先

文化スポーツ局中央図書館総務課