神戸を知る 三宮にあった競馬場

最終更新日:2023年2月10日

ここから本文です。

三宮にあった競馬場

摂洲神戸西洋人馬駆之図明治の初め、神戸三宮に競馬場がありました。場所は生田神社の東側、生田新道から東門街にかけてです。
明治元年(1868)のクリスマス、居留地の東北部にあった砂利道のような所で、神戸初の競馬が居留地外国人により行われました。その後明治2年(1869)3月に、外国人の競馬クラブ「兵庫レースクラブ」が生まれ、生田神社の東側に競馬場が作られました。11月に新コースで第1回レースが開催されています。

やがて、鉄道の開通と人力車の普及により馬を飼う必要がなくなったことや、市街地の拡大、借地料の問題などの理由により、明治7年(1874)11月をもって競馬場は幕を閉じました。

北野の高台から海を見下ろした明治2年頃の写真を見ると、ひょうたん型をした競馬場の形が良く分かります。また、競馬の様子を浮世絵師長谷川小信が「摂州神戸西洋人馬駆之図」と題して描いています。
(写真は「摂州神戸西洋人馬駆之図」長谷川小信画)

参考図書

  • 神戸居留地における競馬:1/立川健治[著]/[立川健治]/1996.9
  • 神戸居留地における競馬:2/立川健治[著]/[立川健治]/1997.3
  • 神戸歴史トリップ/道谷卓著/神戸市中央区役所/2005.3
  • 浮世絵明治の競馬/日高嘉継,横田洋一[著](ショトル・ミュージアム)小学館/1998.10
  • 文明開化の神戸古版画集/長谷川小信画;竹田洋太郎編/プロメテウス/1981.3
  • 神戸100年/神戸市編/神戸市/1989.4
  • 生田川附近ノ図:明治4年/神戸市立中央図書館貴重資料デジタルアーカイブズ

お問い合わせ先

文化スポーツ局中央図書館総務課