閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

こうべ山の小学校

最終更新日:2025年4月11日

ページID:77208

ここから本文です。

2022年まで実施していた「こうべ森の小学校・ようちえん」が「こうべ山の小学校」として帰ってきました!再度公園の自然を目いっぱい感じる環境学習に参加してみませんか?

参加のお誘い

こうべ山の小学校は、再度公園(ふたたびこうえん)とその周辺で、子ども向けの自然体験活動を年間を通して提供しています。お子様ならどなたでも参加できます。

次回の開催日程

2025年度のイベントスケジュール公表までお待ちください。
なお、公表は5月上旬を予定しています。

こうべ山の小学校とは

活動の理念

「森の中での遊びを通じて森の大切さを実感し、理解してもらう」プログラムを実施することで、こうべの山で3つの役割を担います。

1.こうべの森の魅力を発信する役割

こうべの森でしかすることのできないプログラムを開催し、体験の機会を提供することで、こうべの森の魅力を感じてもらうキッカケ作りを行います。

2.森に関わり、興味を持つ人達のコミュニティの場としての役割

毎月プログラムに参加し、森と深く関わってもらうことで、森や自然環境に興味がある人達のコミュニティの場にします。

3.未来の森の維持活動に関わる人材育成の役割

森の魅力を知り、体験し、その中で人間関係ができることで、森や環境について考えるキッカケを作ります。
そして森で活動し、自分も森に携わっているという当事者意識を育むことで、将来的に森や自然環境の維持活動に関わる人材を育成していきます。

これからの活動(2025年度の活動計画)

  • 2025年度の活動計画は決定次第こちらのページでお知らせします。
(参考)2024年度の活動実績
月日 曜日 イベント名 備考
6月30日 日曜 森の散歩 子どものみ
7月27日 土曜 川遊び 親子
8月24日 日曜 川遊び 子どものみ
9月28日 土曜 ハンモック 親子
10月27日 日曜 森のハロウィン(森の文化祭連動イベント) 親子・子どものみ
11月23日 土曜 秋の山遊び 子どものみ
12月21日 土曜 クリスマスクラフト 親子
2月22日 土曜 たき火で野外料理 子どものみ
3月22日 土曜 たき火で野外料理 親子

活動の様子

秋の自然観察(再度公園)
再度公園で自然観察中

初夏の山歩き
初夏の森の中を歩きます

川遊びでお勉強
川遊び前にリーダーからの説明会

川の生き物紹介
捕まえた生き物を解説してもらっています!

ハンモックを吊るしてみよう
自分たちでハンモックを吊るしてみたり

秋の実(ムベ)の説明
秋の山の実り(ムベ)に興味津々!

たき火用の薪拾い
自分たちで薪を拾って集めます

たき火台で暖をとる
自分たちが集めた薪で火を起こしています

秋の落ち葉アートづくり
落ち葉アートをみんなで制作中

活動の振り返り活動の終わりに振り返りをしています

山小通信

活動状況をお知らせする山小通信のバックナンバーです。
おおむね、直近1年間分を掲載しています。

再度公園へのアクセス

会場となる再度公園へのアクセスは下記のとおりです。

公共機関でのアクセス

JR三ノ宮駅南側、三宮バスターミナルより市バス25系統を利用し、再度公園バス停で下車ください。
25系統停留所一覧
※バスの運行は4月1日~11月30日の間のみ。12月1日~3月31日は運休しています。

神戸市バス時刻表【三宮発→森林植物園行き(三宮バスターミナル)】
神戸市バス時刻表【森林植物園発→三宮行き(再度公園)】

 

お車でのアクセス

三宮方面からお越しの場合

山手幹線[中山手三]交差点(NHKこうべ放送局前)よりトアロードを北上、[山本通三]の信号を左折し西へ200m。城ヶ口交番を北上し、再度山ドライブウェイへ。
ビーナスブリッジ、大龍寺を経て、約10分で再度公園。

国道428号線(有馬街道)方面からの場合

国道428号[小部峠]交差点より東に進み、[五辻]の交差点で南下、再度山ドライブウェイへ。
そのまま5分で再度公園。

よく見られているページ

お問い合わせ先

建設局公園部森林整備事務所