最終更新日:2025年9月25日
ページID:68264
ここから本文です。
夏季を中心に、マナーが守られず生活・憩いの場としての環境が損なわれる事例がたびたび発生しています。また、近年では海水浴客の風紀の乱れも指摘されています。
神戸市では、健全化を推進するため、以下の取組を行っています。
騒音発生や花火の使用を禁止
入れ墨等や乱暴な言動等で他の海岸利用者を不安に思わせたり恐れさせたりして安全安心な海岸利用を妨げること、指定場所以外で喫煙することを禁止
海水浴期間中は浜辺への水上オートバイなどのプレジャーボートの進入を禁止
喫煙違反者から過料(1,000円)徴収を開始
海岸法等に基づく規制を実施
海の家における節度あるアルコール飲料の提供を指導
須磨海岸の一部を港湾施設(緑地・海浜)に位置づけ、適正に管理
水上オートバイ等その他を接近させる等により他の者に危険を及ぼすことを禁止
音響再生装置、電子楽器等の使用を禁止
須磨海岸の一部または全部を独占的に占用し、他の者の迷惑となる行為をすることを禁止
対象船舶は、推進機関として内燃機関又は電動機を備える船舶(一部船舶は対象外)
水上オートバイに関する規制
水上オートバイ等の航行禁止区域への進入者に対し、5万円以下の過料から20万円以下の罰金へ改正
須磨海岸での賑わい創出を目的として、