ホーム > 社会参画・地域活性化 > 男女共同参画 > 男女共同参画 > ひょうご・こうべ女性活躍推進企業認定制度(ミモザ企業)
最終更新日:2025年7月25日
ページID:58018
ここから本文です。
目次 |
---|
|
お知らせ
兵庫県と共同で、女性活躍や多様な働き方に積極的に取り組む企業等を「ひょうご・こうべ女性活躍推進企業」(ミモザ企業)として認定しています。
2024年度からは、挑戦しやすい「フレッシュミモザ企業」の認定区分を新設しています。
これまで認定した企業は、こうべ女性活躍推進企業の認定企業一覧のページで公表しています。
ロゴマークの由来(意味)
WOMEN(女性).WORK(働く).WITH(一緒に).WONDERFUL(すばらしい)の頭文字である“W”の文字、国連が定めた国際女性デーの象徴とされているミモザの花、そして、女性の横顔をモチーフとしています。女性の髪を飾るミモザの花は、社会で、家庭で、さまざまな役割をこなす女性ならではの、多様で柔軟なアイデアが生まれゆくイメージを表現しています。
企業が自己診断により、自社の女性活躍推進に向けた進捗状況や課題を把握し、一定の基準に達した企業等を認定し、広く公表する制度です。企業等における、誰もが活躍できる職場づくりに向けた気運醸成や、さらなるステップアップを後押しするとともに、「選ばれる企業」としてのブランド力向上と優秀な人材確保を支援します。
2024年度からは、挑戦しやすい「フレッシュミモザ企業」認定区分を新設しています
神戸市外の企業は兵庫県に申請してください 兵庫県ホームページ(外部リンク)
次のいずれにも該当するもの
詳しくは事前確認シート<準備中>をご確認ください
神戸市及び兵庫県(神戸市以外の企業については、兵庫県)
3年間
<ミモザ企業・フレッシュミモザ企業共通>
1 | 認定マークの使用 | 企業HPや名刺に認定マークを使用し、女性活躍・SDGsに取組む企業としてPR |
2 | 県・市ホームページで積極的にPR | 企業名や取組内容に加え、各企業HPのリンクを掲載するなど、積極的にPR |
3 | 兵庫型奨学金返済支援制度の利用が有利 | 補助機関の延長要件の1つがクリア。 ミモザ企業は17年、フレッシュミモザ企業は10年 |
※補助期間の延長には、SDGs、ワーク・ライフ・バランス、どちらかもう1つの取得が必要
詳しくは一般財団法人兵庫県雇用開発協会のホームページをご確認ください
|
<さらにミモザ企業なら>
4 | 人材確保 | 県・市が主催する女子学生との交流事業への参加 |
5 | 入札参加加点 | 神戸市の入札や事業者審査における、参加資格の加点社会貢献評価加点等の優遇措置 |
6 | 兵庫県信用保証協会の保証料率の割引 | 平均20% 詳しくは兵庫県信用保証協会のホームページをご確認ください |
※e-kobeでの申請には、利用者登録(事業者として登録)が必要です。登録の仕方の詳細は「神戸市:電子申請」のページをご覧ください。
2025年8月1日(金曜)~9月30日(火曜)まで
ミモザ企業とは、ミモザは国連が定めた「国際女性デー(3月8日)」のシンボルであることから、女性が活躍する職場づくりに積極的に取り組む企業を「ミモザ企業」とネーミングしました。
ミモザ企業に認定されている企業の一覧はこうべ女性活躍推進企業の認定企業一覧のページからご覧いただけます。
神戸市 地域協働局 男女共同参画課
提出先 :danjyo@city.kobe.lg.jp
所在地:〒650-0016 神戸市中央区橘通3-4-3(神戸市男女共同参画センター)
兵庫県 県民生活課 男女青少年課 男女共同参画班
提出先:danjoseishounen@pref.hyogo.lg.jp
所在地:〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1