4.個別健診を受けられる医療機関
5.集団健診の日程・場所
6.特定保健指導(無料)とは
7.特定保健指導をまだ利用されていない方へのご案内
8.健診を受診された方には特別なプレゼントがあります!
9.実施計画書
10.マイナポータルで健診結果を確認できます
健診の結果、生活習慣の見直しが必要な方へ、保健指導を実施します。将来も元気に自分らしく長生きするために、併せてご利用ください。
国民健康保険以外の医療保険に加入している人は、健診内容、受診方法など加入している各医療保険者へお問い合わせください。
コロナ禍で健康に影響が!
今こそ、健診を受診しましょう!!
神戸市国保特定健診の結果を分析したところ、コロナ前に比べ最高血圧・BMI・腹囲の値が大幅に悪化しています。またコロナ禍の受診控え等により特定健診を受ける人が減っています。
毎年の健康管理と生活習慣病の早期発見のため、特定健診を受診しましょう。
集団健診はWEB予約が便利です!!
こちらのサイトから直接予約ができます。

4月1日に神戸市国民健康保険に加入している方で、健診実施年度に40歳から75歳となる方。

対象となる方には4月~5月にかけて個別に受診券を送付します。
指定医療機関での個別健診または、拠点会場での集団健診のどちらかで受けていただけます。
※受診券を紛失した場合や、4月2日以降に国保に新規加入された方
神戸市けんしん案内センター(078-262-1163)にお申し込みください。
(1)受診方法
健診を受診される方は、健診会場・日程を確認の上、事前予約をして受診券と被保険者証を持参してください。
※健診会場や実施日程は下記「4.個別健診を受けられる医療機関」「5.集団健診の日程・場所」をご参照ください。
※血液検査のため、検査前の一食(朝食または昼食)は抜いて受診して下さい。お薬を飲まれている場合は主治医にご相談ください。
(2)受診料
無料
(1)基本的な健診
- 問診
- 身体計測(身長・体重・BMI・腹囲)
- 血圧測定
- 脂質(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
- 肝機能検査(AST・ALT・γGT)
- 血糖(空腹時血糖・HbA1c)
- 尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血)
- 腎機能(尿酸・血清クレアチニン・eGFR)
(2)詳細な健診
※医師が必要と認めた場合のみ実施します。
個別健診を受診できる各区の医療機関は、次のとおりです。
お住まいの区以外の医療機関でも受診できます。
各区の健診日程・場所は、次のとおりです。
お住まいの区以外の会場でも受診できます。
【集団健診のWEB予約がさらに便利になりました!!】


- 生活習慣病の発症と重症化予防を目的とし、特定健診の結果から発症リスクが高い人を対象に生活習慣の見直しをアドバイスします。
- 健康のプロ(医師・保健師・管理栄養士等)から健診結果をもとにした食事や運動などの情報提供や、健康相談を受けることができます。
- オーダーメイドの特定保健指導を受けて生活習慣病等の予防をすることによって、皆様が自分らしく生活を続けられることを目指しましょう。

特定保健指導を利用されていない方には、保健師や管理栄養士が、文書・訪問等により特定保健指導のご案内をさせていただきます。お手元に届きましたらお申込みいただき、オーダーメイドの生活習慣改善に取り組みましょう。
委託事業者
- 令和2年度以降の特定健診の結果がマイナポータル上で閲覧できます。
- 健診結果は受診された日の翌年度12月までに登録完了予定です。
- 是非ご活用ください。
マイナポータルとは
- 自分に必要な行政手続きの検索ができ、種類によってはそのまま申請も可能!
- 行政機関からのお知らせが受けとれる!