閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > まちづくり > 公園 > 公園のお知らせ > 旧花と緑のまち推進センター活用【事業者募集】

旧花と緑のまち推進センター活用【事業者募集】

最終更新日:2025年9月11日

ページID:79048

ここから本文です。

諏訪山公園(中央区)内にある旧花と緑のまち推進センターの活用事業者を募集し、2事業者より事業提案がありました。
学識経験者等で構成される選定委員会において提案内容を審査し、本市が優先交渉権者及び次点者を決定いたしました。

優先交渉権者

有限会社リバーワークス

優先交渉権者 提案の概要

事業コンセプト

  • 都心近郊で静けさを感じることができる「Day Resort」
  • カジュアルに自然を楽しむ毎日登山発祥の地として、ハイキングの魅力をリフレーミングして発信
  • 自然の魅力を引き出すガーデンを整備するとともに、ガーデニングの実施拠点・学びの場として活用

登山支援拠点

  • 新神戸のトレイルステーション神戸の事業者との連携
  • グッズレンタル、情報発信・物販コーナー、ハイキングルートのマップづくりなど、気軽にハイキングを楽しめるサービスの展開

地域の賑わい拠点

  • センター1階と前庭空間を活用し、おだやかな時間を過ごせるレストラン&カフェ
  • 公園づくりやガーデニングを中心に学べるライブラリースペース
  • 2階の会議室スペースを活用したセミナー開催

花と緑の拠点

  • 登録ボランティアによるガーデニングの企画と実践
  • 公園づくりの実践例の展開と発信
  • ガイドツアーの実施

公園整備の提案

  • 地域の生物相を活かすと共に景観に配慮した5つのガーデンを整備
  • 水景施設の再整備(みずのガーデン)
  • 建物の開放性向上
  • 視認性が高く、アクセスしやすい温室の再整備

イメージパース


花まち

 

募集情報

 

諏訪山公園(中央区)内にある旧花と緑のまち推進センター(建物南側の庭園や北側の駐車場、倉庫等を含む)(以下、「センター」と言う。)は、1979年(昭和54年)に設置され、市民との協働による花と緑があふれる街づくりを総合的に推進するための事務所として使用されました。

センターでは、緑化飾花に関する情報発信や、各種イベントの開催、ガーデニング教室、緑化ボランティアの養成や活動支援等、様々な取り組みを通じて市民の緑化啓発のための施設として機能してきましたが、インターネットやSNSの普及で情報収集しやすい時代になったことから、実地での情報収集の需要が低下してきたため、2022年(令和4年)に閉鎖しました。

「六甲山の登山支援拠点」や「地域の賑わい拠点」とするとともに、これまでの「花と緑の拠点」を継承する施設としてセンターを有効に活用するため、これらの賑わいを創出する事業者を事業提案により公募します。

対象用地

建物

用途 造・階数 ライフライン 延床面積 築年
センター棟

RC造

2階建

上下水道、電気、都市ガス、通信

514平方メートル 昭和54年
倉庫 鉄骨造
2階建
電気 108平方メートル 昭和54年
資料庫

RC造

2階建
上下水道、電気、都市ガス 102平方メートル 昭和54年

事業期間

2025年9月1日から2035年8月31日

事業者選定方法

民間企業等のノウハウを活かした事業提案を広く求める公募型プロポーザル方式により選定します。

事業者選定スケジュール

  1. 公募要領の配布                  2025年4月28日(月曜)
  2. 現地説明会の参加申込み              2025年5月14日(水曜)
  3. 現地説明会                    2025年5月19日(月曜)
  4. 質問の受付                    2025年5月20日(火曜)~26日(月曜)
  5. 質問に対する回答                 2025年6月2日(月曜)
  6. 応募書類の受付                  2025年6月3日(火曜)~7月4日(金曜)
  7. 応募内容の審査、事業者によるプレゼンテーション  2025年8月上旬
  8. 優先交渉権者の決定及び通知            2025年8月下旬

よく見られているページ

お問い合わせ先

建設局公園部魅力創造課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください