ここから本文です。
平素は学校施設開放事業にご尽力を賜り厚くお礼申し上げます。
現在兵庫県に適用されているまん延防止等重点措置が、3月21日をもって解除されることが決定しました。
これに伴い、3月22日以降の学校施設開放事業については、現在の利用制限をなくし、通常どおりの利用を可能とします。
今後の再拡大を防ぐため、引き続き、「学校施設開放事業 新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」に則り、対策を十分に講じていただいた上で、安全で円滑な運営をしていただきますようお願いいたします。
令和3年度から夜間体育館において利用可能日数を拡大しました。(日数・曜日の制限を撤廃)
なお、学校施設開放は地域の学校施設開放運営委員会により運営されておりますので、
ご利用を希望される場合は本ページ記載の「学校施設開放」実施校一覧表(2021/6月現在)(PDF:654KB)でご確認のうえ、
まず利用を希望される学校にお問い合わせください。
<参考>現在の学校施設開放事業の開放状況
開放形態 | 開放期間 | 開放曜日等 | 開放時間 |
休 日 運動場 |
通 年 | 土・日曜・祝日 | 9:00 から17:00 |
夜 間 運動場 |
4月1日から 10 月31 日 |
月から土曜日のうち3 日 (祝日は中止。振替不可) |
18:30 から20:30 |
休 日 体育館 |
通 年 | 土・日曜・祝日 | 9:00 から17:00 |
夜 間 体育館 |
通 年 | 日数・曜日の制限はなし | 18:30 から20:30 |
教 室 | 通 年 | 月から金曜日のうち2 日と 土・日曜日概ね月間8日 |
開校日 放課後から20:30 開校日以外 9:00 から20:30 |
市 民 図書室 |
通 年 | 年間300 時間以上 | 平 日 放課後から17:00 土日祝 9:00 から17:00 ※年間開室時間の範囲内で設定 |
市内における新型コロナウイルス感染再拡大の状況を踏まえ、令和4年度幼児のひろば事業の事務説明会は中止することといたしましたのでお知らせします。
また、「幼稚園園庭開放の手引き(幼児のひろば)」については下記の連絡のとおり実施させていただきます。
令和4年1月18日付:令和4年度幼児のひろば事業事務説明会の中止のお知らせとご連絡(PDF:80KB)
「学校施設開放事業」とは、学校教育に支障のない範囲において、学校施設(運動場、体育館、教室、市民図書室)を開放して、市民に身近なところで文化活動やスポーツ活動の場を提供する事業で、各校の「学校施設開放運営委員会」により自主的に運営されています。
身近な生活圏内にある学校施設を利用して、地域で生涯学習・スポーツ等さまざまな活動を行うことで、人との出会いやふれあいを呼び起こし、新たなコミュニティづくりにつなげていきます。
「学校施設開放運営委員会」とは、学校ごとに地域住民の皆さんによって構成され、学校施設開放事業の自主的な運営管理を行う組織です。
具体的には、開放時間中における学校施設の管理や各利用者(団体)間の利用調整を行っています。
登録団体による定期的・継続的な活動として、予め利用調整を行ったうえで利用していただいています。新たに利用を希望される団体は、運営委員会への団体登録が必要です。
※ただし、運動場の自由開放は、個人で利用できます。また、各校の運営委員会の連絡先をお知りになりたい方は、総務課政策係(078-984-0615)までお問い合わせください。
地域主体の生涯学習の拠点となるという趣旨から、学校によっては校区内の住民等に限定されている場合があります。また、地域が主体となって運営していますので、学校の清掃や夏休みのプール開放の当番など、運営委員会の活動には積極的に協力してください。
次の項目に該当する場合は、利用を禁止します。
みなさんの身近にある小学校の市民図書室をご利用ください。開放運営委員会により運営されています。
市民図書室の有無、開室時間は学校により異なります。
地域貢献事業は、学校を拠点に子供から高齢者までが集い、学び、交流する活動を対象として支援するものです。夏祭りや昔あそび体験、自然観察など、何か一つでも計画がある場合は、一般の学校施設開放事業とあわせて申請することができます。
「幼稚園庭開放事業」とは、幼稚園教育に支障のない範囲において、園庭を開放して、在園児や地域の幼児に遊び場を提供する事業です。
市内に在住する子供とその保護者を対象に、身近にある小学校のプールを開放します。
学校プール開放の実施日程は学校により異なります。詳細は、総務課政策係あるいは地域の掲示板等でご確認ください。
※当日の気象条件等により変更になる場合がありますので了承ください。
「神戸っ子のびのびひろば」の詳細は、下記をご覧ください。
(問い合わせ先:こども家庭局こども企画育成部こども青少年課:078-322-6948)
小学校施設を活用した活動として、「神戸総合型地域スポーツクラブ」があります。詳細は、下記をご覧下さい。(問い合わせ先:文化スポーツ局スポーツ企画課:078-322-5803)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314