閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 環境 > 地球温暖化対策 > こうべ打ち水大作戦

こうべ打ち水大作戦

最終更新日:2025年7月11日

ページID:2515

ここから本文です。

 

古くから日本で行われてきた「打ち水」は、気化熱の効果によって体感温度が1.5度下がると言われています。
神戸市では、高温が常態化する中、手軽に始められる温暖化の適応策として打ち水を行うキャンペーン「こうべ打ち水大作戦」を実施します。

目次

 

キャンペーン期間

2025年7月17日(木曜)~8月16日(土曜)

打ち水のポイント

  1. 時間帯は朝や夕方
    日差しが比較的弱い朝や夕方に打ち水を行うと、涼しさが持続して効果的です。
  2. 日向だけでなく日陰も
    水がすぐに蒸発しない日陰にまくと、涼しさが持続します。
  3. 安全に配慮
    マンホールの上などの滑りやすい場所、車や人通りの多い場所、カーブの途中などを打ち水するのは避けましょう。

開店打ち水

開店打ち水は、晴れた日にお店の前で、開店時にそれぞれ打ち水をする取り組みです。
打ち水大作戦本部のポスターをぜひご活用いただき、開店打ち水をはじめてみませんか。

ポスター(打ち水大作戦本部作成)(PDF:2,248KB)
打ち水大作戦ホームページ

打ち水啓発グッズの貸出・提供

地域団体や事業者へ打ち水啓発グッズの貸出しを行っています。

貸出・提供概要

対象

地域団体、事業者(神戸市内に限る)

貸出可能期間

2025年7月17日(木曜)~8月15日(金曜)
※貸出・返却日を含み、最長7日間。貸出希望日の7日前までにお申し込みください。
※先着順です。

打ち水啓発グッズの内容

貸出(要返却)

のぼり旗、のぼり棒、ひしゃく、バケツ
1団体当たりの貸出上限数:各グッズにつき3つ

提供(返却不要)

うちわ
1団体当たりの提供上限数:100枚
※配布にご協力いただける方に提供します。

申込み方法

打ち水啓発グッズ貸出・提供要領(PDF:659KB)をご確認のうえ、申込書(WORD:17KB)をEメールで送信してください。
【申込先】eco_office@city.kobe.lg.jp

その他

  • 打ち水啓発グッズには限りがあります。ご希望の数量・日時で貸出・提供できない場合がありますので、予めご了承ください。
  • グッズの取り扱いには注意してください。破損・紛失した場合は、修繕・購入費用を請求する場合があります。

親子向けイベント

親子で楽しみながら打ち水できるグッズを作製するワークショップを開催します。
ワークショップ後は、作製したグッズで打ち水を行い、銭湯に浸かった後、打ち水の効果を体験します。打ち水は、開店時の打ち水の趣旨に賛同いただいている東山商店街の関係者と協力して実施します。

イベントの詳細や申込方法は、おでかけKOBEのページをご確認ください。

概要

対象

市内在住の小学生・保護者(2名1組、抽選)

日時

2025年8月3日(日曜)15時00分~17時00分

集合場所

兵庫区役所・小会議室(兵庫区荒田町1-21-1)

プログラム

  1. ワークショップ
    竹で打ち水グッズ(水鉄砲、ひしゃく)を作製します。
  2. 打ち水・銭湯体験
    作った水鉄砲とひしゃくで打ち水を行い、湊河湯に浸かった後、打ち水の涼しさを体感します。

よく見られているページ

お問い合わせ先

環境局脱炭素推進課