閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 子育て > 相談・窓口・施設 > 発達障害者支援センター > 主催講座・研修会・講演会 > サポートブック作り方講座(支援者向け)

サポートブック作り方講座(支援者向け)

最終更新日:2025年7月1日

ページID:65259

ここから本文です。


「サポートブックこうべ」をご存知ですか?

お子さまのご様子をお子さまに関わる方にお伝えするツールとして役立つ「サポートブック」を多くの保護者の方に使っていただきたい…
保護者からサポートブックの書き方について相談があったけど、どう助言したらよいのかな、どう書いてもらえたら良いのかな…などの心配を解消するために「支援者向け講座」では、ロールプレイ等を通して、書き方のポイントや実践に役立つ知識をわかりやすくお伝えします。

講師

社会福祉法人 三田谷治療教育院
治療教育室(発達障害支援担当スタッフ)

対象

幼稚園、保育所(園)、認定こども園、児童発達支援センター・事業所、放課後等デイサービス等の支援者や行政職員(保健師・福祉職等)ほか

定員

20名(定員を超えた場合は抽選)
※参加できない場合のみ、連絡します。

参加費

無料

日程・開催場所

神戸市立総合福祉センター(神戸市中央区橘通3丁目4番1号)

No. 日程 開催場所 申込み締切
1 8月28日(木曜)
15時から16時30分

総合福祉センター 4階 会議室A

8月22日(金曜)
2 9月9日(火曜)
10時から11時30分

総合福祉センター 4階 会議室B

9月3日(水曜)
3 9月9日(金曜)
13時30分から15時00分

総合福祉センター 4階 会議室B

9月3日(水曜)

講座内容は各回同じです。ご都合のよい日程、時間帯を選んでお申込みください。
各会場へお越しの際は、原則公共交通機関をご利用ください。

申込み

FAX:0797-22-7885    メール:sandaya-hattatsu@sandaya.or.jp
申込方法・詳細はチラシを確認してください。

問い合わせ

社会福祉法人 三田谷治療教育院 治療教育室 森口    TEL:0797-22-5025 

よく見られているページ

お問い合わせ先

福祉局障害福祉課